我が家が6月の半ばに千葉県にあじさいを見に行こうと車を走らせていた時・・・・・・
道路の脇にこんな看板が立ててあるのをママが発見したのね!!

むむむむ・・・べに花とな???
なんやらこちらで長南紅花フェスティバルなるイベントが開催されているらしく時間に余裕があったのでちょこっと寄ってみる事にしたのね!!
車を止めてみると紅花フェスティバルが開催されていたのは長福寿寺というお寺さん・・・・

後で調べてみたらこちらの長福寿寺さんははるか1200年の昔、延暦17年に桓武天皇の勅願により、伝教大師最澄〔天台宗の宗祖〕によって創建されたという由緒ある大古刹なんだって!
中に入ってみると長福寿寺の本堂の前になんやら白い物体が・・・・・なんじゃ?あれは??

・・・・・・ゾウさんに見えるんだが・・・・・気のせいか??
近くに寄ってみるとやっぱりゾウさんでなんでも願いをかなえてくれる吉ゾウ君なるお方らしいんだゾ!

なんでも豪仙學頭という偉いお坊さんが護摩の修行中に火の中から仏様の使いである幸せを呼ぶ吉象が現れ自分の足をさすれば幸せになれる・・・・とかなんとかというお告げがあったんだそうでつまりはとっても御利益のあるゾウさんってことなんだゾ!
さらに吉ゾウ君の向かいにいるのは奥さんの結愛(ゆめ)ちゃんというこちらも幸せを運ぶゾウさんなんだって!

結愛ちゃんは昔は吉ゾウ君と一緒に暮らしていたんだけど吉ゾウ君が430年前に吉ゾウくんが「悩んでいる人や苦しんでいる人々の願いを叶え、幸せにしたい」と長福寿寺に降臨してしまったため2人は離ればなれになってしまったんだって・・・・・・結愛ちゃんの幸せはないがしろか??
その後、吉ゾウ君により幸せになった人々から離れ離れになった吉ゾウ君と結愛ちゃんがかわいそうという声があがりこのお寺の御本尊様にこの地に呼び寄せられまた仲良く暮らせるようになったんだそうだゾ!
ちなみに結愛ちゃんの御利益は縁結び・恋愛成就・夫婦円満だそうなので気になる方は一度お参りに行くといいのね!!
二頭の象の事を長々と説明してしまったけどその先にあるのが長福寿寺の本堂なんだゾ!

中には福寿阿弥陀如来様という御本尊様が祀られているんだって!!
そしてこちらの長福寿寺は日本一長い名前のお寺としても有名なんだそうでその名前とはこちら!

歴史も長いけど名前も長いのね・・・・・パパ、ママきちんとお参りするように!!
そんなお寺の敷地内に植えられているのが看板が出ていた紅花畑なのね・・・・・

シーズンには約7万本もの紅花が咲き誇るらしいのね・・・・

ふーーーん・・・・・・

しかし紅花って・・・・紅花油っていうものがあるくらいなのに食えないのか???


・・・・・・ちょっと齧ってみるかな???
その後、自宅にて・・・ママが切り花として購入してきた紅花とその下で眠る茶色い物体の図・・・・・

・・・・・とママが紅花で染めてみたというティッシュペーパー・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんか、鼻かんだ後みたいだゾ!!
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが偶然発見した長福寿寺で開催されていた長南《紅花》フェスティバルからお伝えしました!!またねーーー!!ばいばい!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!