誰が言ったのかはわからんけど、「人は何故山に登るのか?」と聞かれたら「そこの山があるからだ・・・」と答えたそうだゾ!
パパに「何故犬を連れて山に登るのか?」と尋ねたら「そこに犬がいるからだ・・・」と意味不明な事を口走っている飼い主に養われているリポーター犬のぷーです!!
・・・・・・と、こんなどうでもいい会話はさておいて今日のテーマは登山だゾ!ワンコを連れて山登りがしたいという事になり前に高尾山に登った事を思い出して今回は大山登山にチャレンジする事になったんだゾ!
大山っていうのは神奈川県伊勢原市・秦野市・厚木市境にある標高1,252 mの山なんだよ!丹沢山などの丹沢の山々ともに丹沢大山国定公園になってるんだって!!
僕らは高尾山はワンコ連れでも楽々だったので大山も楽に登れるだろうと甘く考えてたんだけどそれが間違いだったと気づいたのは後になってからなのね!
それでは早速、大山登山の様子をれっつ・りぽーとなんだゾ!
今日もいつもの通り大山阿夫利神社の下社までは楽々なケーブルカーにて・・・・・

どこに行っても手荷物扱いなのはしょうがないのか??まあ、クレートを貸してくれるだけましかもね・・・・・
ケーブルカーを降りてまずは大山阿夫利神社の下社にてお参りを・・・・・

・・・パパ、ママが転んで怪我しませんように・・・・・
大山阿夫利神社の下社の脇から登山道が伸びているのね・・・・・

前に来た時はここで躊躇いもなく引き返したんだけどね・・・・・・今回は気合っす!!気合!!
登山道に入るとお清めをする場所があって神聖な山に入る前に体を清めるんだって・・・・・

よく神主さんが使うような神のヒラヒラがついたものが置いてあったゾ!テレビでよくある「祓い給え!清め給え!!」ってやるものね!!
そして足元には石碑があってどのあたりまで登ったのか分かるようになってるみたいだね・・・・

ここは一丁目か・・・・・はたして大山山頂は何丁目まであるんだろうか???
その後足場のいい登山道がしばらく続いてそこを上へ上へと進んでいったのね・・・・

これなら楽勝かも!!!
ここは高尾山ほど山道の整備がされてなくなんか本格的な登山道の様相を呈してきたのね・・・・

ここなんか手摺とか無いし、落ちたらとっても危険な気がしますが・・・・・
それでもパパ、ママは頑張って先へと進んだんだけどハイキング気分で来ちゃったからだんだん不安になって来たのね・・・・・そういえば登山口にいた方々はみんな登山グッズフル装備だったような・・・

ここは歩き始めて30分位の所なんだけどまだ全体の四分の一位みたいだゾ!!
この先にこんな感じで登山道が続いてるんだけど、まだ半分も来てないって事が分かりパパ、ママのテンションは激下がりなのね・・・・・

「戻ろうかな・・・・」とか「限界かも・・・」とか言う声が聞こえ始めたのもこの辺からね・・・・・
更に進むとパパ、ママのやる気を根こそぎ奪い取るような階段が・・・・・・

この時点でのパパ、ママのやる気はぷー調べで3%位に落ち込んだゾ!!・・・・・・
様子が変わって来たのはしばらく進んでからの事なんだゾ!!なんかガスが出てきたのね・・・・

・・・・・遭難か?遭難するのか??
空もこんな感じだし・・・・・・

雨もぽつぽつ降って来たのね・・・・・
そしてパパ、ママに下山を決断させてのがこの状況・・・・・・

・・・・・・・これは道か??これ以上進むとマジで遭難するゾ!!登山計画書とか出してきてないし・・・・・・・
そして山頂から降りてきた完全装備の登山者に頂上までどの位か聞いてみると「結構ありますよ」とのお返事・・・・・・・ダメだなこりゃ!!!
この時点で家族会議を開いて登山続行かを話し合ったんだけど、危険との判断で下山する事に・・・・他の登山者と比べてうちの人達は軽装すぎだゾ!!でも下山すると決まったときにパパ、ママが残念そうなふりをして実は内心ホッとしてたのを僕は知ってるんだゾ!
結論はワンコを連れての大山登山は非常に難しい・・・・・という事なんだな!!
行く時には気がつかなかったけど入口にこんな看板があったし・・・・

ヤマヒルってあの血を吸うあれですね・・・
しかもそのヒルに襲われた時用のこんな物まで・・・・・・

・・・・・・塩だな・・・・・吸いつかれたらこれをかけるのか?大分怖いゾ!!
下社まで戻って来て自分たちがどのあたりまで行ったのか調べてみると全長2,4キロのうちの大体1キロくらいの所だったみたい・・・・・・やっぱり半分行ってなかったのね・・・・・・頂上まで行ってたら倒れてたかも・・・・・それでも往復で90分近く歩いたんだゾ!!
そして帰りもケーブルに乗っていくのね!!

帰りは赤いケーブルカーなのね・・・・
・・・・・まあ、大山山頂までは行けなかったけど頑張った方だと思うゾ!パパ、ママが苦しむのはこれからなんじゃないかな??「きんにくつう」とやらになるらしいからね!!ワンコにもあるのかな???
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが無謀にも大山登山に挑戦したリポートでした!!みんなは安易にワンコを連れて登山に行こうとか考えちゃダメなんだゾ!!
またねーーー!!ばいばい!!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
七沢森林公園など
アウトドア大好きな愛犬と
2人で初めて登山?ハイキング?
してみたく、行くなら大山・・と思ってました。
大変参考になりました

ありがとうございます~。。。

遭難?するところでした(^^;;
高尾山にしてみたいと思います

ウォーキングは大好きですが、高尾山も
登山やハイキング初心者には厳しいのかな~。。。
ぷ~ちゃん時々、お邪魔させていただきます(^^)
でも、徐々に視界が。。雨に、ヤマヒル!!(゚ロ゚屮)屮
無事に帰ってこられてよかったです=^-^=ほっ♪
神域でもワンコOKっていうのが

流石は大山神社!太っ腹~~!
でも、かなり険しい山道!
おまけにヒルも出るなんて・・・。
恐るべし!大山。
でも大山は一度行ってみたいです。
豆腐は食べなかったのですか?
ぷーちゃん頑張って登ったね♪(●ゝ艸・○)
偉いわ★⌒(●ゝω・)
凄い山道ですね!!
家族の事お祈りしたぷーちゃんは家族思いですね+.(*゚ェ゚*)゚+.
ぷーちゃん、すごい!大山登山って、みんな登山服着て行くところだよね?そこを7センチの足で登ってきたのね~(感涙)
半分まで行かなくても、かなり山道なんですねぇ。
私は、この写真だけで、もう満足できましたよ~(笑)
ぷーちゃんのお祈りに、涙が出ました…
なんて、家族思いで、しかもとっても現実的なお祈りなんでしょう♪
ヤマヒル…ぷーちゃんは大丈夫だったの?