今日は伊豆に行ったら立ち寄ってもいいかな?なんて思うワンコテラス席OKのお店の紹介なのね!
そのお店は静岡県三島市にある「リバーサイド ガーデン フォーシーズン」と言うお店なんだゾ!
リバーサイド ガーデン フォーシーズンさんは女性客を中心に幅広い年齢層が訪れる、焼き立てワッフル付きのランチが評判のお店なんだそうで我が家も早速行ってみる事に・・・・・

リバーサイドというだけあって本当に川のそばなのね・・・・駐車場は結構広くて15台位止められそうだゾ!
お店の外観はこんな感じの白くて可愛らしい感じ・・・・ワンコが店内OKならパーヘクトなんだが・・・

ワンコOKなのはこちらのテラス席なんだけど真夏は傘があってもきついかも・・・

・・・・見た感じ3テーブルほどテラスにあったのね!
リバーサイド ガーデン フォーシーズンさんの敷地内には園芸店が併設されていてそこがお庭の手入れをしているのか不明なんだがテラスからはこんな綺麗な風景が・・・・

うーーむ・・・なんとなくメルヘンなり!!食べられる果物とかなってないのか??
パパ、ママはその後席に着き犬は椅子が無いのでこんな感じの定位置へ・・・・

こちらが本日のおすすめメニュー・・・・

・・・・・メインはランチメニューなのね!!・・・ワンコランチは無いのか??
その後パパ、ママが注文した品々が運ばれてきたのね!!


スープとサラダね!!
そしてメインの方々・・・・

豚しゃぶの冷製パスタなるもの・・・・
そして生姜焼き定食か??

キャベツと豚肉を炒めたまいうーな一品!!
・・・・・・っていうかここの店のお勧めはワッフルじゃなかったのか??パパ、ママ???・・・ワッフルのワの字も無いんだが・・・・・まぁ、良いけどね・・・・・
そしてお犬様用のこちら!!

・・・・すぺしゃるジャーキーが6本もっ!!!!・・・・・・・ふぅ・・・・・
なんか僕のだけ扱いが違くないか??お皿にすら乗ってないとはこれいかに???
そしてワンコの定番!!すぺしゃるなお水だゾ!!

・・・・もしや・・・富士山麓からの超美味しいお水か???すぺしゃるなのか???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・いたって普通なり・・・・・・・!!
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが三島市にあるテラス席ワンコOKのワッフルがおいしいお店!リバーサイド ガーデン フォーシーズンさんからお伝えしました!!またねーーー!!ばいばい!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
駿河湾一帯の静岡県には色々な小径(こみちと読むそうだゾ!)があるらしく有名所で言うと下田にある「ハリスの小径」や伊豆高原にある「万葉の小径」なんかがあるそうなんだけど修善寺にも「竹林の小径」なる小径があるそうで今回はその「竹林の小径」を紹介してみようと思うのね!!
小径というのは簡単に言うと散策路のことでまあ、お散歩に向いた場所って事なのね!
修善寺の竹林の小径は修善寺の中心を流れる桂川沿いにあって独鈷の湯の脇から約300メートルにわたって続く散策路で道の両側には見事な竹林が連なっていて美しい石畳とのコントラストが素晴らしい観光スポットなんだそうだゾ!!
そんな竹林の小径にれっつ・散策!!

独鈷の湯まで300メートルってことはここが端っこなんだと思うゾ!
その先には立派なこんな物が・・・・

おおおっ!!立派なり!こちら側が始まりなのか??・・・・実は我が家はこの小径の事をたけのこ道と勘違いしていたことは内緒なのね!!大層竹の子がたくさん取れるのか??

そしてこちらが洗練された石畳・・・・でも散策路の始まりなのでまだ竹の姿は無しだゾ!!
しばらく進んでいくとこんな看板が出てきてその先には可愛らしい赤い橋が・・・・


この橋は楓橋というらしくこういった橋があと二つ位あるそうなのね・・・
こちらは橋の下を流れる桂川・・・向うにも赤い橋が見えてるゾ!

楓橋を渡るといよいよ竹林の小径の本領発揮で竹満載なのね!!



・・・なんか年寄りの竹にまじって若そうな竹があるんだけどぶっといんだけど竹の子の名残があるゾ!
更に先に進んでいくとテレビ番組でもおなじみな竹で作られた円形ベンチを発見!!


ほほぅ!・・・・・いい旅〇気分!とかもし〇ツアーズ!とかでやってたのがこちらなのね!!おおっ!テレビと同じなり!!
本来ならこの竹のベンチに仰向けになって竹が風に揺れる様をテレビのようにやってみたいんだけど犬だけに仰向けは厳しいのでただ乗るだけに・・・・

・・・・風がそよそよして気持ち良いゾ!・・・・と思っているかは不明!多分なのも考えてないのね・・・

・・・・・・犬は景色を楽しむといった感情は恐らくないと思うのね・・・・それよりも一かけらのジャーキーを所望するナリ!!!
ちなみにここに寝そべって上を見るとこんな感じだゾ!

竹が風に揺られてそよそよって・・・・・・まあ、興味ないけどね・・・・
その後、更に先に進むと我が家が竹林の100倍くらい興味のある茶店があったんだけど時間が遅かったのですでに閉店してたのね・・・おーまい・がっ!!
そして最後にあったのがこちらの独鈷の湯なる温泉!

修善寺のシンボルの一つでもありテレビなんかで良く紹介されて有名なスポットだゾ!

こちらの独鈷の湯は平安時代に弘法大師空海が病気の父親の背中を冷たい桂川の水で流している孝行息子を不憫に思い密教法具の一つである独鈷杵を用いて岩を割り温泉を湧出させたという伝説がある温泉なんだって!
しかーーーし!!なんと現在では残念ながら入浴は禁止なんだそうだゾ!脱衣所とかも当然無いので注意するようにね!

うーーーむ・・・人間の入浴は禁止だけど犬もやっぱり入浴禁止なんだろうか??
犬は入っちゃだめよ!とは書いてないんじゃないか?
ちょこっと足をつけちゃおうかな・・・・やっぱり、怒られるか??
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが修善寺のシンボル、独鈷の湯とそこから続く散策路である竹林の小径のリポートでした!!またねーーー!!ばいばい!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
今日は伊豆にある有名な観光どころである修善寺周辺をご案内しようと思うのね!
そして今回はその地名にもなっているお寺にズバリ行ってみる事にするんだゾ!
修禅寺は(八〇七年)に空海が創建したと伝えられ、その後の約470年間は真言宗に属していた。当時は周辺の地名が桂谷であったことから、桂谷山寺と言われていたそうなのね・・・その後、鎌倉時代初期に修禅寺の名称が定着したんだけどそこを取り仕切るお坊さんが変わるたびに臨済宗から曹洞宗へと宗派も変わっていったんだって!!
鎌倉二代将軍源頼家が修禅寺に幽閉されその後この地で命を落とした事でも有名なんだよ!
そんな歴史あるお寺、修禅寺へれっつ・ごーなのね!

こちらが修禅寺の入り口付近・・・・車は近くの有料パーキングを利用するしかないと思うゾ!
実は修禅寺に行ったのは夏真っ盛りの時期でこの日も程よく猛暑日だったのね・・・・

うおおおお・・・・・暑しっ!!午前10時位なのに暑すぎなり!!
普段ならこんな猛暑日は家の中でエアコンの風に当たりつつ惰眠をむさぼる事が日課なんだが観光に来てしまってるのでしょうがなしなのね・・・・
何故抱っこされているかというと・・・・・地面が熱いからなのね!!
僕を抱っこしているパパは猛暑のうえにホカホカな犬を抱っこしてるので暑さ二倍ね!!修行か?
こちらが修禅寺の山門・・・・

階段を上がると正面には修禅寺の本堂がででーーんとね!!

階段を上がったすぐ脇には修禅寺の起源が書かれたこんな物があったんだけど光の反射が激しくて読めないのね・・・

カメラマンの腕が悪いのね・・・・・つまりママが悪いって事だゾ!!
お参りの前にお清めをすべしという事でこちらが修禅寺の手水舎なのね・・・

なんやら普通ですなぁ・・・なんて思っていたらなんとこちらのお水は温泉なんだって!!・・・ぷーびっくりね!

どれどれ・・・・どの辺が温泉なんだ??・・・・入っちゃってもいいのか??

・・・・冬は温泉の湯気が凄いらしいのね・・・・でも今は夏でしかも猛暑なので湯気なんぞ全く確認できず・・・・この季節に湯気がもうもうとしてたら暑苦しくって堪らんのね!!
手水舎の反対側には修禅寺の鐘楼が・・・・・

・・・古そうだけど実は戦後に復元されたものらしいゾ!!
本堂に向かう左手にはこんな羅漢様と思われる方々がたくさん・・・・・

こちらの起源とかは見てないのでなんでいらっしゃるのかは不明なり・・・・・今度調べておくのね!!パパがだけど・・・・・
その後パパ、ママは交代で本堂にお参りをする事に・・・

暑いので失礼のない位に素早くお参りをするように・・・・・
僕はその間は良い子で待つ犬・・・・・

・・・・ワンコOKな本堂ってあるんだろうか??
そして忘れちゃいけないママのご朱印はこちらで頂けるそうだゾ!!

なんか駅の切符売り場みたいなのね・・・・・
そして最後に本堂に掛かっていた看板を見ていたらちょこっと気になる事実を発見したのね!!

・・・・これなんだけどね!!
なんと修善寺にある修禅寺は字が違うのね!!!ずっとこのお寺は修善寺だと思ってたのね!!!・・・・・・まあ、本当にどうでもいいことなんだが・・・・・・・
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが修善寺の観光スポットの中心である修禅寺からお伝えしたのね!!またねーーー!!ばいばい!!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
探せば案外ワンコと一緒に入れるお店というものはあるもので今回もワンコと一緒に入れるお店の紹介なのね!!
しかも今回のお店は相模原市にある店内ワンコOKという暑い時期でも快適に過ごせてしまうというとってもワンコ連れにとっては重宝するお店なんだゾ!
そのお店の名は「デモデヘブン」といってアメリカンやテキサス料理、ハンバーガー、サンドウィッチやサラダ、パスタなどをボリューム満点で提供してくれるお店らしいのね・・・・
そんなデモデヘブンさんにれっつ・ごーなんだゾ!!

こちらがデモデヘブンさんの入り口・・・・白い柱と石作りの外観がなんやらアメリカンね!!
この建物の裏に無料駐車場があるので車で行く方は裏に回ると良いゾ!!
ランチメニューもあるみたいでこんな看板が・・・・

デモデヘブンさんの店内は結構広いんだけどワンコがOKな場所は道路側のスペースの4テーブル程なのね・・・

奥は吹き抜けになっていて二階席なんかもある模様でなにかライブなんかもやってるらしいのね・・・
カウンター付近にはこんな感じでショーケースが置いてあって中には美味そうな物がてんこ盛りだゾ!


これをつまみにパパ、ママ共にお酒を飲みたいところだが車なので却下!・・・僕に帰りの運転を任せて飲んでみるか??アクセルにもブレーキにも足が届かんけど・・・・・
そしてこちらがメニューなのね・・・・・・なんかアメリカンテイストね!


ワンコ用のは無いのか??どうなんだ???そこが一番重要だゾ!
そしてその後運ばれてくる美味そうな料理達!!・・・まずはパスタ!!

ネギとなんやらのペペロンチーノだったかな??

サラダ付きでしかもドリンクバー付きね!!
さらにメキシカンバーガーなるもの!!・・・・しかも超巨大ナリ!!

・・・・これは今まで経験した中で最大級かもしれん・・・・パンが楕円形で横にデカいゾ!
そして大層姿勢よく自分の食べ物が出てくるのを信じて待つ犬・・・・・

・・・・僕のはまだですか??
そしてその後30分ほど経過・・・・・

さらに30分ほど経過・・・・・・・・

むむむむむ・・・・・何も出てこんゾ!!
・・・・・・・これはもしやいつものパターンでは??
そしてさらに一時間後・・・・・・!!

・・・・・もうすでに帰宅してたりするのね!!おーまい・がっ!!!
・・・・・・・・ざ・ふて腐れ!!!・・・次回はドッグカフェを所望するナリ!!
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが相模原市にあるワンコと一緒に入れるお洒落なお店「デモデヘブン」さんからお伝えしました!!またねーーー!!ばいばい!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
そんなラーメンを食べに行きたいのだがワンコが一緒なのでいつも諦めていた・・・・(ワンコを家に置いていけばいいじゃない・・・なんて寂しい事を言ってはダメなんだゾ!)という方に朗報!!
なんと相模原にワンコと一緒に入れるラーメン屋さんを発見!!早速、パパ、ママと一緒にどんなものか行ってみる事にしたのね!!
そんなわんだほーなラーメン屋の名前は「らーめん おやじ」なるラーメン屋さん!・・・・なかなかいかすネーミングなんだゾ!!

ほほぅ・・・今はやりの家系ではなく北海道ラーメンなのね・・・・味噌らーめんなのかな??
店構えもなんやらおやじっぽくこんな感じ!!!

実はこのらーめん おやじさんは国道16号線沿いの古淵にもお店があるんだけど現在ではワンコが入れるのはこちらの本店だけなんだって!!注意すべし!!
そしてワンコが入れるスペースも区切られていてこちらの屋根つきテラス席のような場所がワンコOKな場所なんだって!!!

扇風機はあるんだけどエアコンが無いので夏場は要注意かも・・・・・奥の人間様用のスペースは夏でももちろん快適だゾ!!
とりあえず席についてふらふらしていたらなんとラーメン屋さんなのにワンコ用のお水のサービスが!!!!


OH--!ないすです!!おやじさん!!!
もしやこの展開はワンコ用ラーメンなんぞがあったりして・・・・・うっしっしな流れか??
そしてパパ、ママはそれぞれのラーメンを注文!!パパはこの壁に貼ってあったスペシャルなるものを追加!

そして運ばれてきたのはこんなラーメン!!・・・おやじ麺すぺしゃる!!


おおおっ!味噌は味噌でもなんやらコンポタのようなちょっと甘めの味噌ラーメンだな!!
後でネットで調べてみたらこの味は好き嫌いが分かれるそうで我が家的には全く問題なしのまいうーなラーメンなのね!!
さらにちょっと辛いおやじ麺!!

そしてギョーザ・・・・

普通だゾ!!
そして何かを期待して待つ犬!!!・・・犬用ラーメンはまだかね?

・・・・・・・・・・・・・・・・・その後何もなしなのね・・・・・・・やっぱり・・・・・
その後、家の一角で大層ふてくされ犬になったぷーという犬・・・・・

犬も一緒に入れるラーメン屋さんではなく犬も一緒に食べれるラーメン屋さんでないと全く意味無しネ!!!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
今回はサンキャッチャーなるものを手作りする事ができる体験型の工房が伊豆高原にあるらしいという事を聞いて早速行ってみたのね!!
サンキャッチャーとは太陽光をプリズムのように透過・屈折させるガラスなどで作られたインテリアの一種で太陽光がよく射し込む日当たりのよい窓際などに設置して、陽光を複雑に屈折させることで、部屋の中に小さな虹色の光の乱舞を作り出して楽しむ装飾品である・・・とウィキペディアに書いてあったのね!!
まあ、一言でいうと綺麗なものという事で早速サンキャッチャー制作にれっつ・ごーなのね!!
今回訪れたのは伊豆高原にある「ぷちそれいゆ」さんという体験工房のんだゾ!!

建物の前には3台くらいの駐車場があるのね・・・・
建物の入り口にはこんな手作り感100%の看板が・・・

サンキャッチャー工房と同じ敷地内に陶芸の工房もあるようなんだけど興味がある方は調べてみてね!!

看板にあるほけきょ庵というのが恐らく陶芸工房なんだと思うのね・・・
靴を脱いで建物に入っていくと沢山の作品と思われる器の数々が置いてあるゾ!


はてはて、サンキャッチャーとやらはどれかね??
その後エアコンの効いた個室に案内されサンキャッチャーの材料なんかの事などしばしお店の方のお話を聞く事に・・・・

・・・・一番乗りで部屋に入るも何をしていいのかわからないぷーという犬・・・・

こういったキラキラしたものを組み合わせてサンキャッチャーを作るらしいゾ!!
部屋の天井には完成品のサンキャッチャーが沢山吊るされていてこれから作るものの参考にしてくださいね!との事・・・・

そんなサンキャッチャーに太陽の光が当たるとこんな感じで大層綺麗なのね!!!

おおっ!!・・・いっつ・ぷりずむ!!!
その後、係の方の説明が終わりなんやら作り方のDVDを見てからの作業になるらしいのね・・・・

暗くて分かりずらいけどサンキャッチャーの作り方のイロハを丁寧に教えてくれているんだゾ!パパ、ママちゃんと真剣に聞くように!!
そしてこの頃になるとちょびっと飽きてきてうろうろしだすぷーという犬・・・・

・・・・なんか美味いもんでも落ちてないかね???
当然食べ物なんて落ちてなくて落胆してふて寝する犬・・・・

こちらがサンキャッチャー作りに使用する工具一式!!

ニッパーやらピンセットやら細かな作業っぽいのね・・・・・
サンキャッチャーの作成はまずお値段に応じた数量のパーツを選びなんかふかふかした型枠の上で並べるのね!

これが、ママので・・・・
こちらがパパのなんだゾ!

完成した形がどういう風にになるのかを確認できるのね!!
なんでもぷちそれいゆさんのクリスタルはスワロフスキー製を使用しているそうでとっても綺麗なんだそうだゾ!!
自分で納得する形になったらちまちました作業のスタートなのね・・・・・・

おおおっ!!ちまちましてるゾ!!・・・・針に糸を通すような作業が続くのね・・・・
犬の出る幕は全くないので足元で寝るのがお利口な犬なのね・・・・・

・・・・・退屈なり!!!!
そしてちまちまする事約30分ほど・・・・ようやっとパパ、ママのサンキャッチャーが完成!!

上のがパパので下のがママのサンキャッチャーなのね!!
早速、光に当ててみるべし!!!

・・・・うーーーむ・・・・虹は出てるのか???

うむむむむ・・・・・・失敗してるんじゃないのか???

こうなったら僕が一肌脱いで・・・・・・・と!

・・・・一番下のクリスタルの代わりにぷーという犬をあしらった斬新なデザイン!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・光らんし、却下だな・・・・・・
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが伊豆高原にあるサンキャッチャーの体験工房「ぷちそれいゆ」さんからお伝えしました!!またねーーー!!ばいばい!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!