世の中には何もこんな時にそんなことしなくても・・・と言う事があると思うんだけど、今回のリポートも何もこんな時期に食べんでも・・・・って言う食べ物なのね!
その食べ物とはズバリ・かき氷なんだゾ!・・・・しかも真冬に!!!
しかーーーーし!!こちらの「埜庵」さんのかき氷は真冬に食べてもまた食べたくなる絶品のかき氷なのね!!
そんな真冬のかき氷屋さんへれっつ・ごーなんだゾ!!

埜庵さんはちょくちょくテイクアウトでカキ氷を頂いているんだけど夏以外はテラス席でワンコが一緒でも良いのね!
まあ、この寒い中テラスでワンコと一緒にかき氷を食べようなんて思う方がどれだけいるのかは不明なんだが・・・

・・・・・ちょっと寒々しいかも・・・・・テーブルがちょっと冷たそうナリ!!
埜庵さんはお二階に食べる場所があるんだけど普通の家を改築してお店にしているようで店内は本当に普通の家みたいなのね・・・あたりまえだが・・・・そして当然お二階はワンコ不可なのね!
ここが二階への入口ね・・・・・おトイレも二階なのね!

ママが注文をしに行くと待合室として使っているテントが待っているお客様がいないとの事でそこで食べても良いですよ!となんとも心温まる申し出が・・・・

こちらのテントが待合所で混み合っている時はこの中でお二階が空くのを待つんだゾ!!

外は寒いので有難くテントの中を使わせていただく事に!!
テントの中はこんな感じでテーブルとイスとなんとファンヒーター完備!!OH-!!わんだほーー!!


十分すぎる設備ではないでしょうか?ねぇ・・・ママ??
しかもポットに入ったほうじ茶もセルフサービスで自由に飲んでよいのね!!

パパ、ママは当然頂きました・・・・・僕はダメだって!お茶もダメなのねぇ・・・
そして待つこと10分位・・・・・注文したかき氷さん達が運ばれてきたのね!!ワーーーオ!!!
まずはママ注文の季節の果実のかき氷でたしかみかんだったかな?

おおおっ!!
そしてさらにパパが注文した「かまくら」なるなんとも風流な名のついたかき氷!

和三盆糖と練乳の大層お上品な一品!!・・・・お味の方も大層お上品なんだそうだゾ!
そしてかき氷の輪の中に入れず一人途方に暮れる犬・・・・・

更に途方に暮れていても事態が変わらない事に気づきなんとかかき氷が頂けない物かと自らの技をせっせと披露する犬・・・・・・・

そして飼い犬のしぐさをつい可愛いと思ってしまいまんまと犬の策略にはまりかき氷をひとかけらあげてしまうダメダメな飼い主・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ちょろいゾ!!・・・・ママ!!!
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが真冬でも美味しいかき氷屋さん「埜庵」さんからお伝えしました!!またねーーー!!ばいばい!!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
のんびりと午後やわらかな日差しの中で午睡を堪能中のわたくしことぷーすけ・・・・・

うーーむ・・・・極楽とはこういった事を言うんだと思うんだゾ!!
そんな静寂を破るかのようにママの叫び声が聞こえたのね!!!

なんやねん?・・・・いったい???
極楽的午睡を中断しママの近くに行ってみるとママがパソコンの前でうーうー唸ってるのね!!!・・・・何者かになわばりでも荒らされたのか??
そうして見せられたのがこちら!!

おおおっ!!!なんとも凄い9並びだゾ!!!999999だって!
その後に画面を更新したらこうなったんだって!!!

OHーーー!!!100万ひっつだゾ!!!
本当に皆様方の励ましのお陰でな、なんとぷーすけ日記が100万ヒットとなりました!!!感謝感激なのね!!
・・・・というか自分ちのブログのキリ番踏んじゃってどーすんだ??
この場を借りて御礼申し上げるのね!!!そしてこれからも宜しくお願いするのね!!!

まあ、一番偉いのは・・・・・・・・僕だけどね!!

今後も宜しくお願いするんだゾ!!!!
・・・御礼!
お陰さまで「愛犬とお出かけ!うちのぷーすけ日記」も2006年から始めて7年目に突入しました!もうぷーすけも8才となり立派なおっさん犬となりました!!
今後ものんびりと更新していく次第ですがまだまだ僕らが知らない素晴らしいスポットが沢山あると思いますので情報をお待ちしております!!
最後になりますが皆様のワンコライフが素晴らしい物になりますようにお祈りしています!!
100万ヒット有難ういございました!!!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
今日は先日千葉県の幕張メッセで開催されたペット博 2012の様子をリポートしようと思うんだゾ!!
今回のペット博はペット達の展示ゾーンをはじめ、実際に抱いたり、 触れたりできるペットとの「ふれあいコーナー」などがあったり、「ペット博流」超一流しつけ教室・ワンちゃんとお散歩体験コーナー等多数のイベントが予定されており、 楽しむだけでなく、ペットについての認識をさらに深めてもらうことをコンセプトとしてるんだそうだゾ!
そんなペット博2012へれっつ・ごーなのね!!!

写真が暗くて分かりづらいんだけどこちらがペット博会場の入口・・・・・
年を追うごとに遠い端の方の会場になっているように感じるのは僕らだけなんだろうか??今回は駐車場から会場までもお外から廻るように誘導されたし・・・・まあ、屋根つきの遊歩道の所でおしっことかしても知らんぷりして行ってしまうような方がいるから仕方ないのかな・・・・とか思ったりしてるのね・・・・
みんな!うんちは当然としておしっこもした後はお水で流しましょう!!!切にお願いするのね!!!

・・・・神妙そうな顔をして今後の行く末を考えているふりをしているぷーという犬・・・・・実は何も考えてません・・・・・うひゃひゃひゃひゃ!!!!
ペット博の入場料は当日券1200円、前売りで1000円ナリ!その他に駐車場代が幕張メッセの場合別途1000円かかるので注意が必要なんだゾ!!
受付を済ませて会場内に入ると沢山の人が・・・・

・・・・なんか以前よりも会場が狭くないか???通路もせまい感じだゾ!!
エレベーターにて会場に降りて行くとやはりカートに乗って移動するには通路が狭いのね・・・・
会場を見て回る前にまずはじょっ!!って事でおトイレに・・・・

・・・・・シーツはないのか?オンリーブルーシートか??・・・・・なんかトイレに入ってみたら紙が無かった気分というのは恐らくこんな気分なんだと思うゾ!!ここでも経費削減なのか??
まあ、文句を言っていてもトイレシーツが出てくる訳でもないし、通路も広くなったりしないので先に進む事に・・・・
進んでまず目に入ったのがこちら!

ザリガニ釣りか??・・・・・まあ、確かにペットと言えばぺっとだが・・・・・しかも有料だゾ!!
その先に進むと何故かミニブタさんが販売されていたり・・・・

ご利益があるのかないのかわからんけど珍しいであろう白蛇!

英語で言うとホワイトスネークね!!・・・・英語で言い直す必要は全く無いが・・・・とりあえず神棚っぽくなってるので拝んどけ!拝んどけ!!!
縁起の良い白蛇様ヘのお参りを終えて先に進むと大層珍しい犬種である「オーストラリアン・ラブラドゥードル」というワンコとのふれあいコーナーが・・・・

この犬種はラブラドール・レトリーバーとプードルの組み合わせで、アレルギーを持つ人のパートナーとして生み出されたんだって!大層頭が良いワンコだそうで千葉県の「レイクウッズガーデン・ひめはるの里」という施設から来てくれたんだって!
そしてこちらは大層珍しくもなく頭の良さもそうでもない「ミニチュア・ダックス」のぷーと言う犬・・・・

ばりばり毛が抜けます・・・・・・
お店ゾーンにはこんな飼い主心をくすぐるワンダホーなお洋服が沢山!!!

OH--!!イヌクロにドッグヌードルだって!!なかなかナイスなネーミングだな!!
更にペット博なのに何故か猫カフェが・・・・・・・しかも入場料500円ナリ!

ママが猫アレルギーなのでパパの入場希望は完全却下なのね・・・・・・もちろんワンコは入場不可だゾ!
会場の中央ではなにやらワンコのしつけ教室らしきイベントが・・・・

事前に予約が必要みたいでお外からただ眺めるだけだったゾ!!
こちらはどんなペットよりもパパ、ママの心をわし掴みしている食べ物の店群・・・・一言で言うとフードコートというもの!

ラーメンを食べたけど御値段の割には・・・・・な味だそうだ・・・・・ラーメン一杯1000円ナリ!!
ワンコメニューは無いのでパパ、ママだけが満腹になるという理不尽な状態のまま次へ進むとだんだん目的不明な混沌とした状態に・・・・・ファームアニマル、ふれあい小動物コーナーだって・・・・

・・・・・・・羊!

ヤギだな・・・・・・・
更にフクロウ・・・・・ミミズクか?・・・どっちかわからんけどそんな種類の鳥!!

・・・・・まさに何でもアリ!!カオスとも言うな・・・・・・
他にも入口に乗馬体験とかあったし、ワンコやニャンコの生体販売コーナーなんかもあって印象としてはごちゃごちゃし過ぎ・・・・・って感じだったのね!
入場料を払っているのに会場の中でまた料金を払わなくてはいけないのもどうかと思うのと会場がなにせ狭すぎるの気がするゾ!・・・みんなペットカートとかで来るんだから通路はもう少し広くとって欲しかったのね!まあ、今言ってもしょうがないので次回に期待したいと思うのね!!!
そんな中、僕らがペット博会場で手に入れた品々がこちら!!

前から欲しかったドッグスリング!・・・これで長い階段でもへっちゃらだゾ!!がんばれママ!!
さらに四角い中に入って遊べてしまう名称不明なもの!!!・・・とその下に敷いてある大きめのマット!どれも通常よりもだいぶお安くなってたのね!

・・・・・・・恐らくこんなふうに遊ぶんだと思うのね!!!・・・・・・・・・・・・違うのか???
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが先日幕張メッセで開催されたペット博2012をリポートしました!!またねーーー!!ばいばい!!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
ワンコと一緒にお出かけ出来る場所をリポートする有名リポーター犬になる事が夢である自称リポーター犬のぷーです!!!
今日のリポートは埼玉県川越市なんだゾ!!
埼玉県川越市にはいまなお多くの歴史的建造物が多く残っており明治時代の川越大火にも耐え、防火性を見直された土蔵づくり、重厚な開き扉や堅牢な瓦屋根にそれを店蔵に取り入れた魅力的な店舗が数多く軒を連ねてるのね!・・・・
そんな川越を世間では小江戸と呼び駅周辺からクレアモール・大正浪漫夢通りを抜けると、そこは他を圧倒するほど多くの重要建造物が立ち並び蔵づくり・時の鐘を代表とする歴史的建物群とそれらが醸し出す風情が川越を年間600万人もの観光客でにぎわうスポットへと成長させたのね!!
そんなグレイトな観光地・小江戸にれっつ川越!!
大正ロマン通りという素敵なネーミングの通りを抜けるといよいよ蔵づくりの町並みが・・・・・

またまた写真のピントが僕に合ってしまってるのねママ!!言っておくけど僕は蔵づくりではないのね・・・
ほんとの蔵づくりはコッチね!!

おおっ!まさにざ・蔵!!って感じね!!!
さらにこんなの!

この信号から通りの向こうを見てみると川越のシンボルであるという「時の鐘」なるものが!

時の鐘っていうのは川越城主酒井忠勝が城下に建てたものが最初といわれていて現在の鐘楼は、明治26年に起きた川越大火の翌年に再建されたもので高さ約16メートルなんだって!
寛永の創建からおよそ350年間、 暮らしに欠かせない「時」を告げてきた川越のシンボルです。 なんと現在でも1日に4回鐘が鳴るんだって!!僕らがいた時には鳴らんかったけどね・・・・

時の鐘は環境庁主催の残したい「日本の音風景百選」というものに選ばれたとっても凄い鐘なんだそーだゾ!!
近寄って下から眺めるとこんな感じ・・・・・

・・・・・・・・なんか火の見やぐらみたいだな・・・・・まあ、凄いって事で・・・・・中に入れるわけじゃないしね・・・・・
噂通りにこの通りの商店はみんなこんな感じのお店なのね・・・・

外見ではなんのお店だか全く分からんのね・・・・・ちなみにこの店は種を扱うお店だったのね・・・
しばらくふらふらした後に事前に調べておいたテラスにてワンコと一緒にお食事の出来る店「Kiraku」さんへと移動!

通り沿いなので結構分かりやすいのね・・・・
きらくさんのお店の様子はこんな感じで入口付近のテーブルにはラブちゃんがいたので大型犬も大丈夫なんだと思うゾ!


この時はたしかパスタとオムライスをパパ、ママが注文していたけど写真に収める前にパパ、ママの腹に納まったのね・・・・・・・なにしとんねん!!!
腹が膨れたところでパパがもっとも本日行きたかった場所である駄菓子や横丁へと向かったのね・・・・

・・・・・うーーむ・・・駄菓子屋さんなんて無いじゃん!!なんてぶつぶつ言っていたらこんな看板が・・・

この先が全部駄菓子屋らしい・・・・・・パパのテンションも急上昇ね!!
その先に進むとあるある!!・・・・・・まさに彦麻呂風に言うと「駄菓子屋のワンダーランドやー!!」っていう位たくさんのお店があるのね!
まずはこちらのお店!

売っているものは茶色い犬・・・・ではなくてこんなの!

OH---!!コンペイトウねー!!外国の方が喜びそうなジャパニーズ砂糖菓子だな!!
そしてその奥にはこんなパパのちょっとだけ残っている少年の心を捕らえて離さないこんな店!

そしてベーゴマ・・・・・・・

パパ、ママの少年時代よりずっと前の時代のおもちゃだな・・・・・
そしてひときわ異彩を放っていたこのお店・・・・というよりこのおっちゃん!

一言で言うとざ・江戸っ子って感じで大層きっぷがよいゾ!的なおっちゃんだゾ!!
売っているのはきゅうりの浅漬けと梅干・・・・・


この梅干が大層美味くてママお買い上げナリ!!!
そしてパパが大層気に入ったのがこの娘・・・・・ではなくてたこ煎餅なる美味そうなもの・・・・江ノ島のものとは違うようだが・・・・・・・

なんとたこ焼きを海老煎餅で挟むという反則すれすれの食べ物ナリ!!!・・・お値段も反則的安さの100円ナリ!
早速、お買い上げの上食べてみると・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大層、うましっ!!!!!
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが蔵づくりの町並みで有名な観光スポット!小江戸川越からお伝えしました!!またねーーー!!ばいばい!!!
この記事はPS保険(ペットメディカルサポート株式会社)が主催する『第3回ペットブログコンテスト』に応募しています。
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
日々ワンコとお出かけできるスポットを散策中の自称リポーター犬のぷーすけです!!
さて今回は埼玉県の川越市に小江戸と呼ばれる地域がありそこがなんとも面白い!という情報を聞いて早速、行ってみたのね!
川越市はNHK朝の連続テレビ小説の舞台にもなり、近年、年間約600万人を超える人が川越を訪れているんだって!これは歴史ある建造物やそれらの風情が魅力的であるのに加えて首都圏からのアクセスの良さも魅力のひとつなんだって!
そんな川越、小江戸にれっつ・ごーなのね!!
あんまり下調べをしないで突然に行ったものだからどこが有名なのかが分からんかったのでとりあえず有名どころの喜多院付近に車を止めたのね・・・・
そうしたらなんと東照宮があるじゃないですか・・・・・

仙波の東照宮というらしく喜多院第27世住職天海僧正が徳川初代将軍家康公を祀ったものなんだって!!
いろんな所に東照宮ってあるのねぇ・・・なんて思いつつ先へ進むことに・・・

この鳥居を抜けて階段を上がると建物があるんだけど他の東照宮と比べるとかなり規模は小さめだな・・・
ぱっと見厳かな雰囲気に緊張している風にも見えるが・・・・・・

そんな事は全く無いですハイ!!・・・・うひゃひゃひゃひゃひゃ!!!
規模は小さくても派手派手さ加減は一緒なのね・・・・


ざ・金ぴか、あーーんどまっかっか!!!相変わらず派手ねぇ・・・・
徳川家康を祀っているだけあってそこかしこに葵のご紋が・・・・

・・・・・シャッターが閉じた時にでかいこの家紋が出ると良いんだ!とパパが言っているが何のことやら不明ナリ・・
こんな所にもチビ家紋が・・・・・

僕の洋服にも付けてくれんかね?ママ??
先に進むと喜多院はこちら!みたいな主張をしている看板を発見!!

パパが川崎大師ってここにもあるんだねぇ・・・なんてつぶやいてたけど、川崎じゃねーーし!!川越ですからっ!!!似て非なる物ですから!!!ママもつっこめ!!!
さらに同じ敷地の中央付近にはこんな大きな看板が・・・・・!こちらも良い主張っぷりね!!

喜多院の歴史は大変古く創建は奈良時代にさかのぼる大層グレイトな天台宗の寺院なのね・・・ちなみに敷地内はワンコの散歩が禁止らしいのでここからは抱っこでのリポートね!頑張れ!パパ、ママ!!
喜多院は寛永15年1月の川越大火で現存の山門を除き堂宇はすべて焼失しちゃったんだって。そこで3代将軍徳川家光公は皇居の別殿を移築して、客殿、書院等に当てたので喜多院には家光誕生の間、春日局化粧の間があるんだそうだゾ!!
その他にも日本3大羅漢に数えられているという500羅漢なるものもあるらしいんだけどまずはお参りが先よ!という事で本殿へ・・・・
本殿に行く途中にはこんなひょうきんな形をした多宝塔・・・・

どのへんがひょうきんかというと下層は四角いのに上層は丸い形(白く見えてる部分ね!)で現在で言うとてもげーじつ的なんだと思うんだゾ!!
本殿手前にある喜多院の手水舎はこんな感じで双頭の龍をかたどった物・・・・

パパ、ママ大いに手とお口を清めるべし!!!
お清めを終えてお参りはこちら!!!

当然、僕は入れないのでパパ、ママ交代でお参りね!・・・・僕の分もしっかりお参りするように!!!
しっかりとお参りした後次に向かったのは先にも述べた春日の局の化粧の間並びに家光公生誕の間を見学しに行こうと思うのね!

うーーーむ・・・・拝観とな・・・・・・
この先は別料金となっていて同じチケットで五百羅漢の見学も出来るんだそうだゾ!
まずは客殿を見学・・・・・と思ったら当然ワンコ不可!!そして内部の撮影も不可だって・・・・・がーーん!

仕方が無いのでパパ、ママ交代で見学に・・・・スマンねぇ・・・僕が犬で!!!
何とか中が見れないかとうろうろしてたら正面から少しだけ中が見れたのね・・・・

おおおっ!!・・・・普通の古い家だな・・・・展示物は当然見えないのね!!!
パパ、ママ曰く中はちょっとした展示品がたくさんあってとても面白いんだそうだゾ!触っちゃダメって書いてあるんだけど展示してる品々は触れるくらいの近い位置に飾ってあるんだって!!ちなみにパパのお気に入りは家光公が幼少時に遊んだ木馬だそうだ・・・・・是非行った方は見るといいのね!!
その後、五百羅漢を見に移動!!!

この茶店の奥が五百羅漢なんだけど入口の係の方に抱っこしてれば僕が入ってよいか聞いた所OKだって!!ラッキーね!!
中に入るとそこには当たり前だけど大勢の羅漢様・・・・・・

・・・・羅漢撃っ!!とかいって手を振り回してる方もいるのか??って何のこっちゃ?ママ???
中央にいらっしゃる大きな方はお釈迦様だって!

大小様々な羅漢様が全部で538体鎮座していてその表情は全部違うんだって・・・・・

最後に羅漢(らかん)っていったいなんじゃ?って事でしらべたら・・・・・ 尊敬や施しを受けるに相応しい聖者という意味なんだって・・・・・・・
・・・・・・・・・そういう事なら羅漢犬ってのもありか???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・目指すか??羅漢犬ぷーすけ?!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
今日もいつものようにベットでお気に入りのタマゴちゃんと共に惰眠をむさぼっていたらパパ、ママにたたき起こされたのね・・・・

・・・・・なんじゃいな?
急な事にこれから山梨県南都留郡忍野村にある忍野八海に遊びに行くんだそうだゾ!!・・・いつも突然ねぇ・・・
まあ、僕に拒否権はなくむりくり車に乗せられて走る事2時間位・・・・やっと忍野八海に到着!!
僕らがいつも車を止めるのはお土産屋さんの駐車場で帰りに買い物をすれば駐車場代は無料になるナイスな駐車場なのね!!
駐車場から湧水の池へと続く道にはこんなパパ、ママの心をくすぐりまくるお店の数々が・・・・


観光地のお店は魅力的すぎナリ!!!・・・・ママ、山芋買ってくれ!!!
先に進み本日はどこを見ましょうか?と悩んでいる風味を醸し出しているぷーという犬・・・・

そしておもむろに水車小屋を見学する犬・・・・・

その水車小屋の軒下にこんな物を発見して大いにビビったパパ、ママ!!!

こんなでかいのに無防備に近寄ったら大変な事になるな・・・・ハチはもういないけどね!飾りにしても置く場所とか考えて欲しいのね!!ビビるナリ!!!
結局、近場で綺麗な湧水の池である鏡池や・・・・

湧池なんぞを見学するんだけど・・・・・・

いつもこの二つでは芸が無いので今回はその他の池も探索してみる事に・・・・
そして思ったより近くに別の池を発見!!!なんと湧池のすぐ後ろだったゾ!!

・・・・・これは川だと思ってたのね・・・・池なんだ・・・・
池の一つであるという証拠にこんな看板が!!

濁池っていうのね・・・・・濁ってないけど濁池ってこれいかに??
次の池もそんなに遠くない場所にあったのね・・・・でもなんか小さい池だな!

名前は銚子池だって・・・・・

忍野八海の八つの池にはそれぞれ龍王を祀っており池ごとに違う伝説があるんだって!
ちなみにこの銚子池は昔、結婚式中におならをしてしまった花嫁が恥ずかしくて銚子を抱いて身を投げた・・・というなんとも微妙な伝説があるのね・・・・おならで身投げって・・・・パパなんて何回身投げをしないといけないのかって話ね!?
この池には和博吉竜王(わしゅきちりゅうおう)と言う龍王さまが祀られており今では縁結びの池になっているんだって!わからんもんだねぇ・・・・
次の池はちょっとこんな感じの散策路を歩いて行った先にあるのね・・・・

何分か歩いてたどり着いたのがこちら・・・・

・・・・・これはよそのお家の敷地ではないのか??・・・・入っていいのか???
矢印が書いてあったので進んでみるとこんな池が・・・・・

こちらも「あら、小さいっ・・・」って感じの池で名をお釜池と言うんだって・・・・・
こちらのお釜池もある娘が大きな蟇に池の中に引きずり込まれて・・・・みたいな伝説があるらしいのね・・・なんか悲惨な伝説ばっかだな・・・・
その他の池はちょっと遠そうだったのでここから来た道を戻ったのね・・・・中にはかなり遠い池もあるみたいなのね・・・・
忍野八海の八つのうちの五つの池を制覇してやり遂げた感満載の我が家はそろそろ腹も減ってきたという事でいつもの通り湧池のそばにあるお食事処へ・・・・・
そこで食べるのはいつものこの品々!!!

ざ・とろろ蕎麦!!・・・・・ちなみにパパはのつけ蕎麦のあつもりなるものを注文し大失敗してたのね・・・お蕎麦がふにゃふにゃなんだそうだ・・・・
そして定番のイワナさん!!!OH---!!ブラボー!!

そしてこちらも定番!!!・・・・ざ・腹の減った犬・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・定番とか言ってないで蕎麦くれよ!!!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!

あ・はっぴー・にゅーいやー!!!なのね!!!

今年も一年よろしくお願いいたします!!
ところで今年は辰年なのね・・・辰といえば龍!!
龍といえばなにかに似ていると思わないか??・・・・そうあの細長くて足の短い・・・・犬??
・・・・・つまり、ズバリ僕!!!

・・・という事で今年は「 龍=ダックス=僕 」という事で僕の年ということで町で僕の事を見かけたら手を合わせるようにお願いするのね!!
御利益がきっとある・・・・・・と思うゾ!!!!!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!