今日はこの時期になると毎年開催される開成町あじさい祭りに行って来たのでリポートしようと思うのね!!
(今年は6月19日までなので注意ね!)
開成町あじさい祭りは神奈川県の中で1番小さい町である足柄郡開成町で17haの水田地帯の農道・水路沿いに約5,000株のアジサイが植栽されていて、田植え直後の緑一色に染まった田園風景と虹色に咲き誇るアジサイのコントラストが大層素晴らしいそうなんだゾ!
そんな開成町あじさい祭りにれっつ・あじさい!!!
開成町あじさい祭りの特設駐車場に車を止めて(有料・・・たしか500円かな)会場に向かうんだけど前回も同じアングルで写真を撮ったような・・・・・

まあ、お約束と言う事で・・・・
開成町あじさい祭りは出店が沢山出ているのも魅力の一つでしかも農家さんの直売所の様な出店があって新鮮なお野菜なんかを売っているのね・・・・

ここのお店なんてホウレンソウ下さいって言ったら隣の畑からホウレンソウを引っこ抜いていたゾ!!・・・ざ・究極の新鮮野菜ナリ!!
その後田んぼ脇のあじさい道を進んでいくんだけど沢山咲いてるのね・・・・

まずは定番の紫のあじさいから・・・

ほほぅ・・・・
そして全体が白っぽくまだ咲き途中だというたしか英語の様な名前の付いたあじさい・・・・

・・・・・・・全く説明になっていないゾ!!
同じあじさいでも形が全く違うのね・・・・これはがくあじさいって言うのかな?

近くに寄ってみるとこんな形!

・・・いっぺんに全部咲けば良いのにじれったいあじさいだゾ!!
そしてこちらも定番になりつつあるあじさいを堪能する犬・・・・・・

さらにあじさいが綺麗すぎて悶絶する犬・・・・・

ほぇぇぇ・・・・綺麗ナリ!!
開成町あじさい祭りの会場の一角にはあじさいだけでなく花菖蒲も植えられていて自由に見学できるのね・・・

・・・・でもここはどこかの家のお庭の様な場所なんだが、大丈夫なのか??
そして先に進んでいくとあじさいの花を見学する事より数倍テンションの上がるこののぼりを発見!!

開成町あじさい祭りの会場の中に何箇所かあるお店が固まっている場所!!こちらは飲食店がメインのテントだゾ!
中の様子はこんな感じでパパ、ママのテンションがさらに20アップだゾ!

・・・・・あとちょっとパパ、ママのテンションが上がればなんらかの必殺技が出るかも!・・・・お太りボンバーとか・・・・・
パパ、ママが食いついたのがこちらで東北の牛と足柄牛の食べ比べだって!!

パパは足柄でママは東北の方が美味いって・・・・・つまりどちらも美味いってことだな・・・・僕は食べてないので知らんけど・・・・・・
この他にも何とか丼とかうどんとか食べてたけど何がメインでここに来ているのか全く分からんねぇ・・・うちの人たちは・・・・・
そんな中こんなお店もあったんだけどママ曰くイワナでないのでダメなんだそうだ・・・・・

・・・・・・鮎に謝った方が良いゾ!ママ!!スマンって言った方が良いゾ!!
でもここ最近色々な所でこういった東北地方を応援する動きが多いのね・・・・

僕らもみんなで応援せねば!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・でも、なにか忘れているような・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おおっ!そういえば、マスコットキャラのあじさいちゃんはどこにいるんだ??
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
僕はいま猛烈に怒っているのね!!!まさに屈辱を味わされて奮起する小さき犬の図!!ってやつなのね!!

一念発起ナリ!決意に満ちた後姿!!・・・・尻尾は下がっているけどね・・・・今ここで屈辱を晴らす為に掘りまくるナリ!!・・・・・って何をだ??
正解はこちらね!

・・・・・・なんやら海辺に人が沢山・・・・・実はこの砂浜に僕の屈辱の原因がいるんだゾ!
もっと分かりやすく言うと、ズバリこれ!!

・・・・・上の写真の浜辺に居る人達はハマグリを掘っている人たちらしいのね・・・・
そもそも何故こんなことになったのかと言うとパパ、ママがお休みの日に海に行きたいと言い出してどうせならちょっと遠出をして千葉の九十九里海岸という場所に行く事になったのね!!
九十九里浜といえば昔に♪ああーー♪九十九里浜ぁ~~♪♪というフレーズの歌がヒットしたという話をある文献で読んだ事がある・・・・・という九十九里なんだって!!・・・・僕には良くは分からんがパパ、ママは懐かしいらしいのね??
そもそもその出来事は九十九里浜に到着し、「浜茶屋 網元」さんというお店で昼食をとる時に起こったのね・・・
こちらがその浜茶屋 網元さんなんだけど獲れたての魚介類を炭火で自分で焼いて食べるというなんともふぁんたすちっくなお店なのね・・・・

浜茶屋 網元の入口を入るとこんな大きな水槽があって中には美味そうなサザエやらアワビやらが沢山・・・・

この裏には浜茶屋 網元さん一押しのハマグリの大きな水槽もあったのね・・・・
浜茶屋 網元さんは店内もワンコがOKという素晴らしいお店なんだゾ!!

しかもここはワンコOKな座敷なのね・・・・我が家は僕が店内だと騒ぐかもしれんと要らん心配をしてお外の席にする事に・・・・・
お外の席はこんな感じで浜風が大層気持ちいいのね!!!

ここからは九十九里の海岸線が良く見えてこの日はこんなパラグライダーなんかも飛んでいて雰囲気ばっちりね!

まあ、景色の事は食べれないからどうでも良いんだけど、ここからパパ、ママの食べまくりがスタートするのね・・・・
まずは腹が減っているんだけどまだ顔に余裕のあるぷーという犬・・・・・・・

・・・・・・僕は食べ物じゃないのね!!
メインはまずこちら!・・・・・ママ注文の海鮮丼だって!!!

・・・・エビやら魚やら盛りだくさん・・・・・・
そしてパパが注文したイワシ丼!!!

・・・・・うーーーむ渋い選択なり!!
そしてなんだか良くわからんけど千葉に来たら「なめろう」でしょ!という意味不明な理屈により注文されたアジのなめろう・・・・・

美味そうだけどここまでは許せるのね・・・・僕的には・・・・・匂いしないしね・・・・
問題はここからなのよ・・・・・焼き物ね・・・

・・・・・・・こちらはハマグリの網焼きなんだけど焼けてくるにつれてワンコには堪らん匂いが漂うんだゾ!

ここまで貝殻が開く頃にはテーブルの下で待っている僕はほぼ拷問状態ね・・・・・・
ざ・究極ガン見っ!!!!!!!!!!

・・・・・・・・・・・・なんの仕打ちなんでしょうか???僕は良い子ではないんでしょか????
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・屈辱ナリ!!!!大いに屈辱ナリ!!!!!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こうなったら自分で掘ってやるゾ!!!ほんとだゾ!!!
と言う事があって・・・・・・一番上にもどるのね・・・・・・・・・ふぅ・・・・・・・・
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが九十九里海岸でワンコと入れるお食事処である浜茶屋 網元さんからお伝えしました!!またねーーー!!ばいばい!!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
今日は久しぶりに西湖にある西湖いやしの里根場に行って来たのでそのリポートなんだゾ!
かつて美しい富士を背に茅葺き屋根が並んでいた西湖畔の根場地区。 しかし、昭和41年の台風災害で壊滅的な被害を受け、その姿は過去のものとなってしまいました・・・・しかしそんな日本の原風景である茅葺き屋根の集落を甦ら せようと、「西湖いやしの里根場」を復活させたんだって!!
前回、西湖いやしの里根場を訪れた時はまだすべての建物がオープンしてなかったんだけど2010年4月1日にリニューアルオープンを迎え20棟の茅葺き集落が出迎えてくれるんだって!!
そんな西湖いやしの里根場にれっつ・ごーなんだゾ!!
前に来た時は有料だったような気がするがいつの間にか無料になっていた駐車場に車を止めると前方に茅葺の集落が見えてくるのね・・・・・

OH--!古民家!!スバラシイネ!!!
集落まではこんな散策路を進んでいくんだけど・・・・・はやる気持ちが抑えられないぷーという犬・・・・

・・・・ちゃんとリードはしております、ハイ!ちょっと長いだけです・・・・胴体じゃなくてリードがね!
先に進むと西湖いやしの里根場の入口に到着・・・・・修学旅行とかで来たら絶対写真をここで撮るであろう場所なので僕も一枚パチッとな!!

・・・・・ママ・・・アングルがちょっと遠くないか??
そしてこちらが西湖いやしの里根場の受付・・・・入場料はここで払うのね!

ちなみに大人350円・・・ワンコはタダなり!!!
さらにこの受付の脇にはいつの間にか池が作られていてお魚にエサをやる事が出来るのね・・・・

そしてかなりビビり気味の僕・・・・ここの魚飢え過ぎね!ニジマスっぽいゾ!
ママ曰くここの魚はエサを食べる様子が激しすぎてえさやりをしても気鬱は晴れないそうなのね・・・エサやりは鯉が一番なんだって!・・・・・まぁ、どうでもいいけど・・・・
さあ、早く西湖いやしの里根場の中へ行くなり!!

・・・・・食事処なんだけどワンコ不可だって・・・・こんにゃく食べたいゾ!
普通の家に見えるこういったお家も中は何かが展示されている事が多いのね・・・

こんな水車も昔は大活躍だったんだな・・・・

こちらは昔の農業器具か?何に使用したんだろう?

ふむふむ・・・・勉強しているふりね・・・・・
おおっ!ある古民家の中にはこんな物が・・・・・よくサスペンスドラマなどで頭を殴るのに使われる鈍器なるものだろうか?

・・・・・・正解は鈍器ではなく稲穂を叩く物らしいゾ!・・・・間違っても僕を叩いてはいけないんだゾ!
こちらは中がガラス細工のお店になっている古民家・・・・・

・・・・ママはここで大層素晴らしき物を購入したそうだゾ!
前に来た時は無かったんだけど昔の手作りの遊び道具が沢山置いてあったのね・・・・・
まずはこちら・・・・・輪投げか??

シンプルながらいと難しき物・・・・だそうだ!・・・・何回かやってみて一個しか入らんかった・・・・
そして昔のおもちゃ沢山・・・・・・中には使い方が分からん物も・・・・

・・・・・昔の子供は安上がりだな・・・・・プレステとか無いのか???
中でもパパが食いついたのがこちら!!

・・・・・・ざ・独楽!!!・・・・・懐かしすぎっ!!
回すべし!回すべし!!!

初めて見るナリ!!興味津津ナリ!・・・・近づくと危なそうナリ!!
十分昔のおもちゃでの遊びを堪能した後にふと気付いたんだけど・・・・・
ここからの眺めって結構富士山が見えて良い景色のはずなんだけど僕らが行く時はいつもこんなん・・・・

・・・・・曇りまくり・・・・・晴れないのぅ・・・・・・誰の行いが悪いんだ??まさかっ?ママか???
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが西湖いやしの里根場からお伝えしました!!またねーーー!!ばいばい!!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
今日は山中湖にある「森のなかのソーセージやさん」のキャッチフレーズで有名かどうかはよくわからないんだけど・・・とある文献にて見つけたお店である「燻製工房 古志路」さんに行ってみたのね!!
古志路さんは山中湖の美しい自然に囲まれた森の中にあり、ソ ーセージ作り体験をはじめ、手作りの料理が楽しめるレストラン・カフェもありなんとテラス席はワンコOKという素晴らしいお店なのね!!
テラスからは山中湖の美しい風景と、とっても美味しいランチ・ディナーを堪能できるそうなのね!!
そんな古志路さんに、れっつ・ソーセージなんだゾ!!
山中湖畔の周遊道路から森の中へ向かう道に入り走る事数分・・・・古志路さんの建物が見えてきたのね・・・

おおっ!なんか普通の家っぽいゾ!・・・・リゾート地のペンションみたいだな・・・・
入口はこんな感じ・・・・

この入口の中は売店になっていて中には古志路さん手作りの品々が・・・・

つまりハムやソーセージって事だゾ!
まあ、これから食事をするのでここで先にハムを買う必要もないので心残りながらスルーする事に・・・
僕らワンコの入口は正面ではなくこっちらしいのね・・・・・

古志路さん・・・心遣い感謝するゾ!!・・・・・早速奥に行くべし!!!
奥にはテラス席がこんな感じであるんだゾ!!

ちなみにワンコは入れないんだけどお店の中の様子はこんな感じだゾ!


中のお席は落ち着いたカラーリングなのにテラスは何故あんなにもびびっとな色遣いなんだろうか??
テラス席の片隅にはこんなかっこ良いストーブが・・・・

薪のストーブだな・・・・一般家庭にはなかなか無いかも・・・・
・・・・・・・・・ここまで来て気付いたんだけど僕の写真が一枚も無いのは如何なもんだろうか??最近職務怠慢じゃないかママ!!!
まあ、無い物を文句言ってもしょうがないので先に進めるんだけど、ここからはお料理なのね!!
まずは前菜的なこちらの品々・・・・

・・・・サラミやらチーズやらもろもろ・・・・美味そうだな・・・・
そしてこの前菜的な物に心を打ち抜かれたママが衝動的に頼んだビール・・・・・

しかも地ビールだって・・・・贅沢なり!!・・・・・・パパ運転手の為、僕は犬の為うぉーたーだゾ!
そして古志路さんお勧めのビーフシチューがこちら!

さらにパパが大好き!ハンバーグだゾ!!

そしてこのハンバーグと一緒に出てきたソーセージがこれまた最強のソーセージで中にチーズが入っているすぐれものなんだって!!!
僕はここまで静かに良い子で待っていたのですが・・・・・

僕の食べ物は無いのでしょうか??

チーズ入りワンコ用ソーセージとかワンコ用サラミとかは無いんでしょうか???

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やっぱり無いのか・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・しかも、僕の出番はこれだけか????
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・扱いが不当ナリ!断固抗議するゾ!!
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが山中湖の湖畔にある森のなかのソーセージやさん燻製工房 古志路さんからお伝えしました!!またねーー!!ばいばい!!!
お店の情報ね!!
燻製工房 古志路
山梨県南都留郡山中湖村平野508-375
TEL0555ー62ー3187
FAX0555ー62ー3190
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
今日は我が家が勝手に関東三大パワースポットに認定している箱根神社に竜神水なるお水があるという噂を聞き汲みに行ったのね・・・
ちなみにパワースポットの後の二つは足柄にある大雄山最乗寺と鎌倉の八幡宮だそうだゾ!あくまで勝手に思い込んでいるだけなので詳しい詮索は無しなのね・・・・
そんな箱根神社には家から高速を乗り継いで2時間ほど・・・・駐車場に車を止めて箱根神社の境内に向かうんだけどここは相変わらず良き空気で満たされておりますなぁ・・・

参道脇の苔がまた何とも言えんねぇ・・・・ざ・ぱわーすぽっとな感じ!!!
手水舎でパパ、ママの不浄なるお手々を清めていざ行かん!

鳥居をくぐったこの階段も両脇に樹齢相当なもんな杉の木か?が並んでいてパワー全開なのね・・・

登るべし!登るべし!!
階段を登りきると箱根神社の本殿が・・・・

平日の為人少なし・・・・・ご利益は多しか??
本殿にきちんとお参りを済ませて・・・・

いよいよ今日の目的の竜神水へ・・・・僕的には小槌に興味深々なんだけど・・・・
目的の場所はこの奥にあるみたいなのね・・・・

・・・・・そもそも竜神水ってなんなんだ??
調べてみたら箱根神社の中にある箱根九頭竜神社新宮の境内の中に湧き出る竜神甘露なお水で口をすすげば一切の不浄を祓い家の神棚にお供えすると家内清浄となり縁起の養生となるそうだゾ!
こちらがその縁起のいい竜神水を汲む所なのね・・・・

水が出る所は竜神水と言うだけに竜の形をしているのね・・・

うーーーむ・・・・小ぶりな竜神ナリ!!ご利益は大きいのか?
そんな貴重な竜神水を神社で売っているこんなペットボトルに汲むのね!

竜神水満タンはいりまーーす!!

少し飲んでみたらとっても軟水だって・・・・・本当か??パパ、ママが水が硬いとか軟らかいとかが分かるとは思えんが・・・・
その後一通りお参りを済ませてまた下に戻ってきたんだけど社務所にはこんな御朱印帳が・・・・

参拝の記録としてうちも頂くべし!!
その後、竜神水と並ぶもう一つの目的の為に奥に進むとこんな池があってしばしお魚を眺めるべし・・・・

ほほぅ・・・・でも残念ながらここには鯉のエサは販売していないみたいなのね・・・・

鯉へのエサやりが出来ないので眺めるだけで気鬱を晴らす事に・・・・・僕も対犬関係やら毎日の仕事である散歩の事やらジャーキー少ないんじゃないか?などと言う犬社会のストレスが溜まっているので存分にストレス解消をしたいと思うのね・・・・・その割にはへっぴり腰だな・・・
そしていつの間にか増えていたもう一つの目的とはこちらだゾ!

前に来た時には営業していなかった箱根神社の駐車場にあるお休み処のおもち!!!・・・OHー!!おもちカルテットか??
ちょこっとで良いので、くれくれくれくれ・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・執念でひとかけらゲットだゾ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・足りんねぇ・・・・・・
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが箱根神社の中の九頭竜神社から竜神水のリポートでした!!またねーーー!!ばいばい!!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
今日は葉山にある森戸海岸の近くにあるドッグカフェ「シュナ&バニ」さんに行って来たのでその報告なんだゾ!
まずはカフェに行く前に僕が騒ぐのを軽減する目的で海岸を走りまわる事に・・・・
そんな気を使わんでもいいんですよ、パパ、ママ!・・・・でもせっかくなのでお言葉に甘えて・・・


うひゃひゃひゃひゃひゃひゃ・・・・・・
ここからはなんと江の島が見えるというナイスな眺めだゾ!!

ほほぅ・・・・・・
ひとしきり海岸ダッシュを堪能してシュナ&バニさんに向かったんだけど裏の細い路地をはいって行くのでちょっと位置が分かりにくいかも・・・・
それでも進んでいくとお店発見!!!

お店の前が駐車場になっていて3台分位のスペースがあるのね・・・・看板にはお店の名前にもあるシュナウザーらしきワンコの絵が・・・
中に入ってみるとお店の半分がグッズショップで半分がカフェになっているのね・・・・


こっち側がドッググッズだな・・・
向こうのスペースがカフェになっているんだゾ!

テーブル席が3席程かな?・・・こじんまりとして雰囲気はグッドなり!!
席に着こうとしたら何故か怒っているこの方・・・・・

規定体重を超える人は座ってはいけないんじゃないのか?・・・・パパ、ママ共にアウトっ!!!!
体重がアウトな事を完全に無かった事にして席についたらこんな可愛いメニューが・・・・

早く選ぶべし!!太るべし!!
そんな中パパ、ママが注文したのがこちら!

ワッフルなるとても美味そうでカロリーが激高そうなものとゆずのジュースだって・・・・
そして僕のはこれ・・・・・・・・・けっ!!!

・・・・もう定番化しているざ・うぉーたー!・・・・・・つまり水だな・・・・・
しかーーーーーーーし!!!今回は違うんです!!なんとお店からのサービスで僕用にこんなものをくれたのね!

ワッフルの存在感に隠れてパパ、ママのおやつかと思っていたらワンコ用のクッキーだったゾ!!ラッキーだゾ!!
ママ・・・・無料で貰ったのに上から目線で「待てっ!」とか言うの止めてもらえますか・・・・・そしてその手を早く離しなはれっ!!!!!

うーーーむ・・・・2秒で完食!!量が足りんゾ!

・・・・・それでもお水のみよりは素晴らしいです!ハイ!!!
そして帰りがけにお店の脇にこんなものがあったんだけどこれはいつ使うんだろうか??

セルフシャンプールームだって!!!
・・・・・・まさか、この後僕は洗われるのか??そうなのか????
それじゃあ、今日はこの辺でね!ぷーが葉山にあるドッグカフェ「シュナ&バニ」さんからお伝えしました!またねーーー!!ばいばい!!
お店の情報ね!!
シュナ&バニ
神奈川県三浦郡葉山町堀内939-11
TEL:0468-77-5477
11:00~19:00
火曜定休 P3台
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!