寒さも大分和らいできた今日この頃・・・・ワンコにとっても飼い主さんにとってもお出かけが楽しい季節になってきたんだゾ!
そんな中今日はフラッと遊びに行くにはちょうど良い鎌倉散策の様子なんかを紹介してみようかと思うのね!
鎌倉と言えば古都・・・古都と言えばお寺と勝手に思っているんだけど今日はそんな鎌倉にあるお寺の中でも臨済宗円覚寺派の本山である鎌倉円覚寺に行ってみようかと思うんだけどその前に鎌倉のもう一つの楽しみである海岸を楽しむ為に材木座海岸へと向かう事に・・・・

こちらの海岸は砂浜が広くて遊びやすいのね・・・・

うひゃひゃひゃひゃ・・・・・周りには人影も犬影もなく貸切みたいだゾ!夏になったらこうは行かないんだろうけど・・・・
ひとしきりはしゃぎまわった後に北鎌倉へと移動!!・・・・ここから空いていれば20分くらいかな??
鎌倉のお寺さんは比較的ワンコに優しいお寺が多くて円覚寺もそんなお寺の一つでリードしてれば境内を歩かせても良いという我が家の中ではワンコに対する優しさAランクに当たるお寺だゾ!!

その他、建長寺なんかもAランクで抱っこでならOKというのがBランク評価で報国寺なんかがそうなのね・・・・ちなみにCランクはワンコ不可というなんともおーまい・がっ!!なお寺なんだけどあんまり記憶にないのね・・・・神社はそういう所が多いけどね・・・・
そんなワンコに優しい円覚寺にれっつ・階段!!

入り口にて拝観料を収めて・・・・人間はお一人300円、ワンコはタダね!・・・中に進んでいくとででーーんと建ってるのが山門だゾ!


この山門が再建されたのは1785年の事らしく奈川県指定重要文化財に指定されている偉い門なんだそうで掛かっている「円覚興聖禅寺」の扁額も北条貞時の時代に伏見上皇から賜ったというこちらもとても偉い額だって・・・・・
という事がこちらの立札に記されているとかいないとか・・・・

ほほぅ・・・・・
僕らが行った時はちょうど梅が咲いている時で季節によって境内は様々なお花が咲くようなのでそれを見に行くのも楽しみの一つだと思うのね・・・・・


・・・・この梅もどこぞの偉い方が植えられた偉い梅なんだろうか??・・・・まあ、あんまり興味はないけどな・・・・・・
そして一通り境内を見て回りお参りした後に円覚寺に来た目的の一つである弁天堂茶屋さんに移動!!
弁天堂茶屋は名前の通り円覚寺内にある弁天堂の脇にあるお茶屋さんで甘酒やゆずジュースなんかが頂ける甘味屋さんなのね!!

こちらが甘酒とゆずジュースだゾ!・・・・他にも磯辺焼きやお汁粉なんかもあるんだが今回は注文が控えめだな・・・・
そしてなにかキャンペーン期間らしくこんなお守りを頂いたゾ!

でもね・・・・・・僕にとってはお守りよりも何よりもこれ以外の物を頂けませんかねぇ・・・・・・・

おおおっ!!ここでもやっぱりお水かっ!!!!
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが鎌倉の円覚寺からなんとなくお伝えしたのね!!!またねーーー!!ばいばい!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
報国寺は鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院で御本尊は釈迦三尊様。鎌倉観音霊場第十番、 鎌倉十三仏第八番(観音菩薩)、東国花の寺百ヶ寺鎌倉5番札所といういくつもの偉い肩書を持つ由緒あるお寺なんだって!!
ストレス多き現代のワンコにも多大な癒しを与えてくれそうなので早速パパ、ママに相談して連れて行ってもらったんだゾ!
そんな竹の寺 報国寺へれっつ・ごー!!なんだな!!!
家から車を走らせることしばし・・・横浜横須賀道路の朝比奈インターから鎌倉方面に入って15分ほどで報国寺に到着!!駐車場は10台分もないので休日は厳しいかも・・・・
こちらが報国寺の入り口ね!

そうそう、報国寺に入る際はワンコは抱っこじゃなきゃいけないので注意してね!!
中に入るとこんなに綺麗な参道が本堂まで伸びてるんだけど誰が掃除してるんだろうか??

なんかちょっとした庭園みたいになってるのね・・・・
・・・・・・と思ったらこんな方が手入れしてたのね・・・・・お仕事お疲れ様でございます!!

そんな参道を歩くことしばし・・・・・報国寺の本堂が見えてくるのね!



ここまでの入場であれば拝観料はかからないんだけどこの先の竹の庭に入るためには拝観料200円が必要なんだゾ!
こちらがその竹の庭への案内看板でこの先に社務所があってご朱印もそちらで頂くことが出来るのね!

ここで注意しないといけないのが茶店でお抹茶を頂くようであればここでお抹茶付き拝観料を買わないといけないんだって事なんだな・・・・・・茶店では現金でお茶の販売はしてないので忘れるとここまで戻らないと行けなくなるからね!
人間はお一人200円、ワンコはタダって事で先に進んでいくとそこは噂通りのワンダホーな竹林!!

おおおっ!!!!


竹林の中に作られたこんな参道を歩いて行くんだけど・・・・
参道から近い竹はみんなが触ってそこだけ色が変わってるのね・・・・・

リアクションバイトならぬリアクションタッチってやつか??・・・・思わず触っちゃうってやつだな・・・・この竹も気の毒ねぇ・・・
竹林の深い所だとこんな感じで日の光も少ししか入らなくてとっても幻想的なのね!!

おおっ!ブラボーな景観なり!!癒されるねぇ・・・・・
そしてさらに先に進んでいくとありました!竹林の一番奥にある茶席・休耕庵だゾ!

混んでるとお抹茶の販売が中止になることもあるんだそうだゾ!
僕らが行った時も結構な混雑ぶり・・・・・本当は竹林を臨む席に座りたかったんだけど運悪く空いてなかったのね・・・

ここからだと竹林ではなくてカップルさんの背中しか見えんゾ!!
しばらく待ったけど席が空かないのでこちらの席でお抹茶を頂く事に・・・・・

鎌倉彫のお盆にお抹茶と可愛らしい落雁が付いていて拝観料込みでたしか500円だったかな??・・・・しかもお抹茶の下に敷いてあるこ洒落たお寺の懐紙は頂けるので記念に是非持ち帰ると良いのね!!
まあ、抹茶の味は良く分からんけど・・・・・飲んでないしな!

まあ、一言で表すと・・・和むわぁ・・・って事!!!!!
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが鎌倉の竹の寺 報国寺からお伝えしました!!またねーーー!!ばいばい!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
時は6月のある日・・・我が家は鎌倉へとアジサイ見学へとお出かけしてきたんだゾ!
鎌倉には沢山のアジサイスポットが存在しているんだけど今回訪れた場所は鎌倉市極楽寺にある成就院という真言宗大覚寺派のお寺で三代執権北条泰時がこの寺を創建し、北条一族の繁栄を祈願したと伝えられているんだって!
参道の石段の両側には般若心経の文字数と同じだという262株のアジサイが植えられていて相模湾をバックにアジサイの写真が撮れるスポットとしてよくテレビとかでも有名なスポットのひとつなのね!
さらに成就院は縁結びのパワースポットとしても有名で本尊である不動明王様には毎日たくさんの方が手を合わせに来るんだそうだゾ!
こちらが成就院の入り口・・・・

この門をくぐった所から山門までがアジサイ鑑賞スポットでてっぺんの山門からは海とアジサイが一緒に見られるんだゾ!


・・・・平日にもかかわらず人で一杯!!このころ最終回を迎えた最後から二番目の恋というドラマのロケ地がこの付近という事もあって観光客が増えてるみたいなのね・・・・・


・・・うーーむ・・・般若心経と一緒で262株というけどもっとたくさん植わってそうな気がするんだが・・・・
こちらがナイスビューの山門なんだけど人一杯!!!・・・・・人群だな!!これが魚だったら大当たりなんだけどな!

何とか人の合間をぬって撮影したナイスビューがこちら!!

おおおっ!・・・わんだほー!!!よくテレビで見る風景だゾ!見えてる海は由比ヶ浜ね!!
この先に進むと成就院の本堂があって境内の中に縁結びの不動明王様がいらっしゃるのね!!
ちなみにこちらは不動明王様ではなく弘法大師様・・・・こちらも偉い人だゾ!

お参りをする方の数も多くてこんな感じで参列待ち・・・・・・・


成就院の素晴らしい所はアジサイだけでなくこんなに有名なのに拝観料という物がないのね・・・・でもアジサイの時期である6月は御朱印が頂けないので注意してね!
本堂の前にはこんな沢山の写真が飾られていたゾ!

おおっ!さまーずさんじゃないですか?偶然その辺で出会えないかしら???
みんなでお参りをした後順路に進んでいくと・・・・いらっしゃいました!!!縁結びの不動明王様が!!

ほほぅ・・・・・・行ってみると気付くんだけど案外小さいのね・・・・・
まあ、体の大きさとご利益は比例するわけでは無いので僕も一枚パチッとな!!

・・・・・出来れば恋愛運よりも金運をお願いしたいんだが・・・・・ダメか??
その後成就院を後にして先に進んでいくと江ノ電の駅にもなっている極楽寺なるお寺を発見!!

こちらの極楽寺は境内の中が写真撮影禁止だって・・・・・なので門の前からパチッとな!

本堂が撮影禁止なお寺は多いけど境内撮影禁止は珍しいのね!!・・・・・何かここのお寺に重大な秘密でもあるんだろうか??
そしてみんなで極楽寺のお参りを済ませ江ノ電の線路沿いを歩いていくと・・・・・

江ノ電の極楽寺駅に到着!!

この改札でもドラマのロケが行われたらしく沢山の人が改札でポーズとって写真撮影をしてたのね・・・・
例によってテンションが上がったのはママのみでぱぱと僕はふーーーんて感じなんだな・・・・・・
そして極楽寺駅でこの人出の原因であるこんな物を発見!!

おおっ!最後から二番目の恋の出演者一同のサインだゾ!!・・・・・出演者めちゃめちゃ有名人じゃないですか??
・・・・・・・・・・っていうかもうドラマの放送は終わっちゃってるんですけど・・・・・残念ナリ!!!
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが鎌倉のアジサイの名所である成就院と最後から二番目の恋のロケ地である極楽寺駅からお伝えしました!!またねーーー!!ばいばい!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!