今までも何度も訪れようと思いながらもあまりの遠さに諦め続けていた今回のスポットにやっと念願が叶い訪れる事が出来たのね!!
そのスポットとはなんと世界遺産!!・・・・その名は「白川郷」というのね!!!
白川郷は合掌造りの集落で知られ、独特の景観をなす集落を見る事ができるのね!1976年には重要伝統的建造物群保存地区として選定され、1995年には五箇山と共に白川郷・五箇山の合掌造り集落として、ユネスコの世界遺産に登録されたんだそうだゾ!
そんな世界遺産 白川郷にれっつ・ごー!なんだゾ!!(訪れたのは去年の10月の事なので注意ね!)
家からは車で高速を乗り継いで7時間くらいか・・・・・めちゃ遠いゾ!やっとの事で白川郷に到着!!
まずはなんやら上から景色良く白川郷を見渡せる場所があるそうなのでそちらに行って見る事に・・・・・・


荻町城跡展望台という場所で結構いい眺めだゾ!・・・・といっても集落の方をまったく見てないけど・・・・・
ここからも集落まで歩けるらしいんだけど我が家はもちろんそんな事はせず車での移動ね!
村営せせらぎ公園駐車場という駐車場に移動したんだけどなんと入庫待ち・・・・・お休み日はどんだけ混むんだろうか??
駐車場から白川郷集落の入口までは、庄川に架かっているであい橋なる吊橋を渡ってすぐとの事で早速移動なのね!

どこの観光地もそうだけど白川郷にも海外の観光客がたくさん来てたのね・・・・・世界遺産効果ってやつか?
入ってすぐにこんな看板がたてられていてひとまず奥に進んでみる事に・・・・・


進んでみるとなんやらレトロな町並みに混じって所々に合掌作りの家々が・・・・・おおおおっ!!


この屋根の形が合掌した時の手の形に似ているところから、合掌造りと言われるようになったそうなのね・・・

あっちにも合掌・・・・・

こっちにも合掌・・・・・・多いな・・・・・

うーーーむ・・・・・現在でもこちらに住んでいる方々が居るという事も驚きなのね!!
しばらく散策していると集落の中でも比較的大きな建物を発見したので行って見る事に・・・・

和田家といってその名の通り和田さんの家だって・・・・・
こちらの家も和田さんが今でも生活しており一階と二階部分を公開しているんだって!!・・・しかもこの和田家は抱っこしてればワンコも一緒に入れるという太っ腹な家なんだゾ!!
当然、入るべし!!!!

・・・・・暗くて写真がぶれぶれだゾ!!ママ曰く腕が悪いんではなくカメラが悪いんだそう・・・・本当か??
お二階にも行く事が出来て昔は二階でお蚕様を飼っていたんだそうだゾ!・・・・・養蚕ね!


・・・・・結構広いゾ!

こちらはお蚕飼育セットらしきもの・・・・・・
こちらは二階の窓からの景観!

うーーーむ・・・・・田んぼばっか・・・・・・
和田さんの家を後にして散策を続けると最大級の建物と看板に書いてある家を発見!!

今度は長瀬さんとやらの家だって・・・・・・
その長瀬さんのお宅はこんなん!!・・・・・こちらも大きいな・・・・

長瀬家は250年つづく旧家で、初代から三代目までが医者だったので、ここには江戸期の医療道具が残されているんだそうだゾ!!最大級の称号は伊達ではなく、なんと5層建ての合掌造り家屋なんだって・・・・・・・マンションなのか?
こちらの長瀬さん宅は見学してないのね・・・・・その時は和田家と同じだろうとの考えだったんだけど後から調べたらちょっと違うみたいだゾ!・・・・・見学しとけばよかったかな??今更だけど・・・・・・
更に長瀬家よりも大きそうな家の前で写真を撮ったんだけどここが誰の家なのか不覚にも忘れたのね・・・・

・・・・・・・誰か教えてくれんかねぇ・・・・・・
しばらく歩き回りパパ、ママの腹が程よく減ってきたので、事前に調べておいたお店で何か食べようとお店に向かったんだけどなんか様子がおかしいのね・・・・・・・

なんかテレビで見たときには結構いろいろなお店があったような気がするんだけど、今日は開いているお店がとても少ない様に見えるのね・・・・・・・

おおおっ!店がやってなーーーい!!コロッケも甘酒も肉まんも買えーーーーーん!!!!!!
その後、近くのお店を見てみるとこんな張り紙が・・・・・・・

・・・・どぶろく祭りとはなんじゃい??
どぶろく祭りとは豊饒の秋に行われる白川郷ならではの歴史ある祭りで「どぶろく」が神に捧げられ、参拝した人々にも振る舞われるんだって!!しかもこの祭りの期間中は観光施設、案内所などの一部が休業するんだって・・・・・・おー・まい・がっ!!!!!!
なんと運が良いのか悪いのか我が家が行ったこの日はどぶろく祭りの真っ最中だったのね・・・・・・調査不足ナリ!!
どぶろく祭りは集落の一番奥の神社で開催されていたので見に行ってみたらこんなんだった・・・・・・

ステージでいろいろな催し物が開催されていて・・・・・・

エプロンを着けた方々が甘酒をみんなに振舞っていたゾ!・・・・・ちなみに振舞い甘酒は神社境内の志納所で取り扱っている神社指定の盃以外には注いでくれないので注意するのね!!
うーーーむ・・・・・郷中の人々がここに集まってるんだな・・・・・・
こりゃあ仕事どころじゃないのね・・・・・・呑み過ぎ注意だゾ!!
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが世界遺産 白川郷からお伝えしました!!またねーーー!!ばいばい!!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
今日も岐阜県の観光地の紹介なのね!!・・・訪れたのは9月の事だけど・・・・・・
本日行って来たのは岐阜県高山市なんだけど、高山は岐阜県飛騨地方にある日本で一番面積が広い市なんだって!古くは城下町として栄え、今でもその町並みや自然を見に訪れる観光客が多い人気スポットなんだそうだゾ!
そんな高山散策にれっつ・ごー!なのね!!!
有料駐車場に車を停めてまず向かったのがこちら!!

朝市ね!!・・・・・・高山市では宮川朝市と陣屋前朝市の二カ所で朝市が開かれているそうで、我が家は駐車場から近かった陣屋前朝市へと向かったんだゾ!


カートに乗ったワンコが珍しいのかいろんな方に声を掛けてもらったのね・・・・・・フツーの犬なんだけどな・・・・・足は短いが・・・
そしてこちらがそんな朝市が開かれている高山陣屋だゾ!・・・・・・陣屋ってなんだ??

調べてみたら徳川幕府の代官所の跡だって・・・・・・ちなみにワンコは進入禁止だって!!残念ねぇ・・・・・
その後我が家は高山観光の目玉の一つである古い街並みに向かう事に・・・・ちなみに城下町の中心、商人町として発展した上街、下町の三筋の町並みを合わせて古い町並みと呼ばれているんだって!!

通りに一歩足を踏み入れてみるとこんな景観!!!おおおおっ!!

・・・・・・・観光客多しっ!!!・・・・・しかも海外の方多数!!!
お店の中には、店先にこんな表示を出してくれている店もあって案外ワンコに優しい街かも・・・・

お店の多くがこんな感じで軒先にたくさんの商品を並べていて見ていて飽きないのね!

そんな中我が家が購入したのがこちらの「さるぼぼ」なるもの・・・・・・

飛騨高山地方の方言でぼぼは赤ちゃんの事で直訳するとサルの赤ちゃんって意味なんだけど、昔から悪霊除けや疫病除けのお守りとして信じられてきたんだそうな・・・・・・・大きさも様々でもっと巨大なさるぼぼ氏もいらっしゃったゾ!
そんなさるぼぼさんは我が家のカートの守り神となったのね・・・・・・・がんばって僕を守るべし!!

建物の中にはこんな物を店先にぶら下げているお店もあって、何かと思ったら「杉玉」というもので酒、屋さんが新酒が出来た事を知らせる目印なんだって!

飛騨高山はお酒作りが盛んで、飛騨地方の12蔵のうち6蔵が古い街並みの中にあるから街の中でも杉玉を良く見かけるのね・・・・ふーーーん・・・・・・まあ、お酒は僕には関係ないけどな!!
その後、散策を続けていると今度はこんな建物を見つけたのね・・・・・・・なんじゃい?

岩佐なんちゃら・・・・って書いてあるけど・・・・・
正解は何とこちら!!

・・・・産婦人科だって・・・・営業してるのかな??・・・見た目は古いけど中は最新設備満載って感じか??
古い街並みもメインの通りは凄く観光客で賑わっているんだけど一本通りをはずれるとこんな感じでとっても静かなんだゾ!


・・・・・・お店も少ないんだけどね・・・・・
その後、ふらふらと今度は駅前の商店街に進んでいくと正面に気になる建物を発見!!

おおっ!裸の大将かっ!!・・・・・行ってみるべし!!

・・・・・・・・・・・・・・・バランス悪いな・・・・・・・・山下清とか知らないし・・・・・・ちょっと恥ずかしいゾ!
そして僕はパパ、ママのこの地での真の目的を知る事となるのね・・・・・・・・それがこちら!!!
まずは、古い街並みの中にあったお店で一皿目!!

おおおっ!!!もしかして飛騨牛か??自分達だけか???
そして商店街にあったお店で連発牛!!お肉のランクが三段階くらいあるんだって・・・・・


おいっ!!!
更にこんなお店で今度は牛串!!


おおおっ!!串も美味そうだゾ!
とどめに駐車場に帰る時に見つけたお店でラスト串!!

くぅぅぅ・・・・・・あと三センチ!!!!
僕はといえばまさかのこちら!!!

牛串の匂いを嗅ぎながらのざ・うぉーたー!!!!!・・・・・・・・ってアホかっ!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いままでで一番つらいんじゃないのか?この状況!!!肉寄越しやがれっ!!!!
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが高山の古い街並み改め、カロリーの街高山からお伝えしました!!またねーーー!!ばいばい!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
今日はちょこっと足を伸ばして遠くまで観光に来てみたのね・・・・・本日やってきたのはなんと岐阜県!!遠しっ!!!
岐阜県の飛騨高山にある観光地の中でまずは飛騨古川の町を巡ってみようと思うのね!!
飛騨古川の町は白壁土蔵街が有名であり、 飛騨古川駅から徒歩数分の中心街では、地元住民により白壁蔵造りの建物が並ぶ街並みが護られていて近年、散策に訪れる観光客が多くなり、住民による町興しが成果を挙げているんだそうだゾ!!
そんな飛騨古川の町並みや深い魅力をお伝えするためにれっつ・ごー!!なんだゾ!!・・・・ちなみに飛騨観光に行ったのは10月の終わり頃なので季節が違うから注意してね!!
ちょこっと朝早くに飛騨古川の町に到着・・・・・駐車場を探すも付近に無くて市役所に来てみたら役所の駐車場が観光の方に開放されているらしいのね!

駐車場入り口には付近の観光パンフレットがあったので遠慮なく頂く事に・・・・・
他にもこんな立て看板を発見!!・・・ふーーーむ・・・・

見学する場所はそんなに広範囲では無さそう・・・・・
早速、古い町並みとやらを探しに通りを進んでいくと目の前に現れたのはこんな風景!!

・・・・・なんやら良くわからんゾ!・・・・古い感じはするけど写真のチョイスがダメなんじゃないか?
気を取り直して次はこんな写真!


おおっ!これなら雰囲気出てるんじゃないの?
ちなみにこちらは酒屋さんで、この日本酒は「白真弓」と言うこの地区を代表する清酒なんだそうな・・・・

僕はお酒は飲まんので味はわからんのね・・・・・
更に先に進むと今度はこんなお店を発見!

上のほうに絵が描いてあるんだけど、ろうそく屋さんだって!!

手作りの和ろうそくでお値段も結構するのね・・・・・以前、「さくら」なる朝の連続テレビ小説の舞台となり、その放映時にはドラマのモデルとなった和ろうそく店に注文が殺到し、観光客も増加したんだって!!ほほぅ!!
更に散策を続けると、我が家が飛騨の町でもっとも見たかった風景を発見!・・・・それがこちらっ!!

白壁土蔵やお寺の石垣を背景に、1000匹余りの色とりどりの鯉が泳ぐ瀬戸川景観は城下町飛騨古川の顔ともいうべく人気のメインスポットなんだゾ!
そんなメインスポットの入り口の道路にはコイをかたどったこんな物・・・・

うーーーむ・・・・・風情があるといえばあるんだが・・・・・
そしてこちらのコイ達は越冬の為に、毎年お引っ越しがあるんだって!!

瀬戸川の鯉は11月下旬から4月上旬まで近くの池に引っ越すんだって・・・・・コイも大変だな・・・・・


おおっ!コイてんこ盛りだな・・・・・もちろんここでコイを釣ったりしたらダメだゾ!
用水路が人々の生活に密着しているのか、車庫への道もこんな感じで用水路の上を通ってるのね・・・・・

・・・・・・真ん中を空けなくても良くないか??危なくない???タイヤ落ちたりしない??
そして用水路沿いに立っているこちらでは鯉のえさを販売してるのね・・・・・一袋100円ナリ!

中身はお麩だゾ!・・・・腹減りのコイ達は大喜びか??
早速、餌であるお麩を水路に撒いてみると・・・・・・近寄って・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!

・・・・・・・・・・・スルーかよっ!!!
芦ノ湖のコイと比べるとなんてお上品な・・・・・お腹いっぱいのコイってあんまり見た事無いゾ!僕の知っているコイは餌をめぐって争ってばかりなんだが・・・・・

コイ達がお麩を食べないなら僕が食べるというのはどうだろうか?ママ???
僕的にはお麩では無く、是非こちらを頂きたいんだが・・・・

飛騨といえば・・・・・・・やっぱりこれでしょう!!!
ざ・飛騨牛!!!!!!!
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが岐阜県にある飛騨古川の古い町並みの紹介でした!!またねーーー!!ばいばい!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!