全国には様々なお花の名所があるんだけど今日紹介するスポットも恐らくランキング上位に選ばれること間違いなしのスポットだと思うのね!
そのスポットとは茨城県にある「国営ひたち海浜公園」なんだけどね・・・・・
まあ、テレビなんかでも有名で季節ごとに変わる様々なお花が大層素晴らしいらしいんだけど今回は国営ひたち海浜公園の春の名物であるネモフィラなるお花を見物してきたので早速リポートしてみようと思うのね!!
家を出てから三時間ほど・・・・途中昼食に那珂湊お魚市場なるわんだほーなスポットに立ち寄ったりしたんだけど無事に国営ひたち海浜公園に到着!!!・・・・遠いねぇ・・・・

国営ひたち海浜公園には何か所か入り口があるらしいんだけど僕らが入場したのは翼ゲートなる入口だゾ!・・・入口の屋根が飛行機の翼みたいになってるからなのかは不明・・・・

こちらの公園広さが約200ヘクタールもあるそうで東京にある昭和記念公園ですら総面積180ヘクタールもあるというのにパパ、ママの心をいきなり折ってくれるナイスな情報なのね!!・・・ちなみに僕は疲れちゃうからカート乗車だゾ!
ペット同伴の方にはこんな注意書きとマナー袋を渡されるのね・・・・

うーーーむ・・・さすが国営公園は一味違うゾ!
それでは頑張って広い公園の散策にれっつ・ごーなんだゾ!

まずはやっぱり今が見ごろ(5月4日頃ね)のネモフィラを目指していたんだけど途中残念な看板を発見!

ママのブログ友達から国営ひたち海浜公園に行ったら是非購入すべし!と情報をいただいていた美味いと噂のメロンパンがすでに売り切れという看板・・・・おーまい・がっ!!!パパ、ママのやる気が30%低下したゾ!
気を取り直して先に進むと遠くになにやら青い山みたいな場所が・・・・

おおおっ!!
更に近づくとこんな光景!!!・・・・これはみんな見に来るわな・・・・・


手前の菜の花とのコントラストも良い感じだゾ!!


こちらの場所は見晴らしの丘といって3、5ヘクタール丘に約450万本ものネモフィラが植えられているんだって!しかも秋にはコキアという丸いもふもふした植物が赤く紅葉して丘を真っ赤に染めてそちらも大層素晴らしい景観なんだそうだゾ!・・・秋にも来るかな・・・メロンパンも買いたいしな・・・・・
ネモフィラの花の一つ一つはとても小さくて可愛らしい花なんだけど群生するとすごい景色になるのね・・・・


条件が合うとお空の色とネモフィラの青い色の境目が無くなるらしいんだけど今日は案外はっきり分かれてるな!!
そしてこちらは見晴らしの丘のてっぺんからの眺めだゾ!


・・・・・結構高いな・・・・っていうか遠くの方に観覧車みたいなものがあるんですがあれも公園の敷地内にあるみたいなのね・・・・・
園内にはシーサイドトレインなる道路を走る汽車みたいな乗り物が巡回してるんだけど残念な事にワンコは乗車不可だって・・・・せっかく公園に来たんだから歩くのね!楽しちゃダメなのね!
しばし見晴らしの丘にてネモフィラを堪能した後たまごの森フラワーガーデンという場所でチューリップが見ごろを迎えているらしいのでそちらに異動することに・・・・たまごの森っていうからたまご拾い牧場があるのかと思ったけど違うのね・・・
そして我が家がたまごの森に向かっている道中にチューリップよりも断然興味がある場所を発見!!それがここね!

おおっ!屋台群発見ナリ!!突撃すべし!!!
そこで購入したのはこちらのアイス・・・・・名をネモフィラソフトと言うんだそうだゾ!

味はソーダの味で粒のラムネが入っているという色味以外はまったくネモフィラとは関係ない一品・・・・・ただのソーダ味のソフトクリームとも言うな!
そしてその先にあったのはどちらを買った方がいいのか迷ってしまいそうなこの二件のお店!

我が家は迷った挙句豚ドッグを購入!!・・・ハム焼きは案外お高いゾ!・・・・・というか買わないという選択肢は無いのか??
そしてその後しばし歩いてようやくたまごの森フラワーガーデンに到着!!目の前はチューリップ満載ね!



こちらのチューリップは約27万本だって・・・・いったい誰が数えたんでしょうか???チューリップのほかにも水仙なんかもあるらしく約100万本もあるんだって・・・一年中楽しめるなここ!!
でもね・・・何度も言うようにね・・・・・犬はお花を見て綺麗だワン!!なんていう事は全く無く・・・・

多分みんな最後にはこんな顔になると思うのね・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ズバリ!飽きたゾ!!!
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが茨城県にある国営ひたち海浜公園からネモフィラの絶景のリポートでした!!またねーーー!!ばいばい!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
今日は勝手に魚貝を食べる日と決めて海鮮を食しにちょっと遠くまで出かけてみたのね・・・・・といっても食べる為だけにこんな遠方まで来たわけじゃないんだけど・・・・
本日訪れたのはなんと茨城県なのね!!!テレビなんかでちょくちょく放送されている「那珂湊おさかな市場」なるスポットに来てしまったりしてるんだな!
そんな有名な那珂湊おさかな市場へれっつ・魚介類!!!


到着したのは午前11:00頃・・・駐車場(有料だけど100円だゾ!)に車を停めて市場方面へ・・・・結構混雑するという話だったんだがまだ駐車場は余裕があったゾ!平日だからかな・・・・・
那珂湊漁港に隣接する「那珂湊おさかな市場」は、新鮮な魚介類をリーズナブルな価格で販売する量販店街として人気があり関東を代表する観光市場として県内外からの観光客で賑わっているんだって!さらに旬の海鮮料理や、大きく新鮮な魚介類が自慢の回転すしなど、港町ならではのお食事所も多数軒を連ねているというくいしんぼさんには大層魅力的なスポットなんだゾ!!
11店舗ものお店が連なっているんだけど入った直後からこんな光景・・・・



テレビでタレントさんとかがよく食べてる岩ガキ・・・・・お値段もかなり幅があるのね・・・・・
那珂湊おさかな市場に入場しまだ一件目のお店なんだけどママが食欲に勝てずカキ購入・・・・・


レモンを絞って・・・・・そりゃー美味いんでしょうよ!!!
僕は岩ガキなんぞ食べれないのでこちらだって!!

・・・・・・水かよっ!!!せめて固形物にしてくれんか・・・・まあ、飲むけど・・・・・
先にはこんな感じで魚貝を扱うお店がずらーーと並んでいるんだゾ!

僕等がここに来たのは岩ガキを食べたかったのもあるんだけど国営ひたち海浜公園に行く前の昼食をこちらで食べようと立ち寄った次第なのね・・・・・
こんな観光地の漁港の中にワンコと一緒に入れる店なんてあるんだろうか??・・・・と思っていたんだけど調べたらあるもんなんだゾ!そのお店は海鮮の食事処で「魚一」さんなるお店らしいのね・・・・・確かここから入った奥にあるらしいんだけど・・・・・・

奥に行ってみるべし!!!
中に入ると通路に沿ってお店が並んでいるんだけどその中に魚一さんを発見!!


なんか普通の海鮮屋さんで店内にもワンコ連れらしき人の姿は見えないのね・・・・・大丈夫なのか???
魚一さんのお店の前でうろうろしてたら店員さんの一人が「犬と一緒で良いっすよっ!」的な感じで話しかけてきてお店の裏へと案内されたのね・・・・・・
そこにはワンコ連れ用のお席が2テーブルほど・・・・・・・

おおっ!!屋外なので真夏は暑いかもしれんけど屋根もあるし中々素晴らしいお席だゾ多少ふにゃふにゃ言っても迷惑掛からんし・・・・・
店員さんに注文してからしばし・・・・・・運ばれてきた海鮮の数々がこちら!!・・・ちなみにお茶、お水はセルフサービスで店内に自分で取りに行くんだそうだゾ!
まずはママ注文のカキ・・・・ってまた食うのか??

ママ曰くさっき食べたのは岩ガキでこちらは真カキなる物だからとの理由・・・・なんだその理由?
そして焼きハマグリ・・・・・・お味はまいうーでお値段は江ノ島より安しっ!!だって!

パパが自分のおこずかいで購入したという貴重なハマグリね!
そしてこちらもりーずなぼーなうえにとても美味い活き赤貝の刺身!・・・・うーーーむ面妖な姿なのに美味いのか?

江ノ島なら1500円はするんじゃないかとパパ、ママが話してたけど何で基準が江の島なんだ??・・・・ちなみにこれは800円なり!
そしてメインのご飯ものがこちら・・・・・・

ママ注文の海鮮丼!!
そしてパパ注文の地魚の2点盛り定食だって!!

お味はどちらも最高だそうだゾ!海鮮丼の具一つ一つが皆美味いんだって・・・・・ママが家が近かったら毎日通いたいとぶつぶつ言っていたゾ!・・・・現実は自宅から200キロ位あるけどな・・・・・
パパ、ママの食事が終わり当然ワンコ用の食事なんぞ無くって憮然とした僕の目の前に出されたのがこちら!

・・・・・・・・・いらんがなっ!求む固形物だゾ!!!
後でお店の人に聞いたらワンコ連れの方は多いんだけど犬と一緒に食事ができるところは今の所魚一さんしかないらしいのね休日はかなり混雑するらしいから行く方は気を付けた方が良いゾ!
魚一さんで食事を終えて通路に出てみると隣のお店ではこんなお魚が箱単位で販売されてたのね・・・・・

しかも激安!!・・・・この場所は帰りに寄る場所だと思うゾ!目的地に行く途中で寄っても何も買えないのね・・・・・残念!
そしてまた外の市場の通りを一通り奥まで歩いて車に戻ろうとした時ママがまたある店の前で立ち止まってるので何してるのかと思ったらまた買ってるよこの人!!

しかも最初の店より奥の店の方が安くないか??全体に100円ほど・・・・・・
そして食すママ・・・・・・・・・

ママ曰く冬が旬の真ガキの30倍くらい今頃が旬の岩ガキは美味いんだそうだが30倍と言われましても意味わからんから・・・・・

・・・・・・・・・・・・・知ってるか?・・・・・・・・・・・・・カキってあたる事あるんだゾ!良い子は真似しないようにね!!
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが茨城県の那珂湊おさかな市場からカキ食べ過ぎな様子をお伝えしました!!またねーーー!!ばいばい!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
さて、筑波山神社への参拝も済んでいよいよ筑波山の山頂へと足を運ぶとするのね!!
筑波山は前にも書いたけど山頂には男体山と女体山という二つの峰を持つ標高877メートルのお山で山頂へは徒歩はもちろん、男体山頂へ行くケーブルカーと女体山頂へのロープーウェー等いくつかの行き方があるんだゾ!!
我が家は当然徒歩・・・・ではなく今回はケーブルカーに乗って山頂を目指すことにしたのね・・・・
とぼとぼと階段を上がって行くと程なくケーブルカーの乗り場である宮脇駅に到着!!

宮脇駅の周辺の木々はとっても綺麗に紅葉しており筑波山に紅葉狩りに来る方が多いのも良く分かるのね!


この脇には山頂へと続く登山道があるらしいんだが我が家には全く関係ないのね・・・・どうりでフル装備の登山ボーイやガールが多いと思ったのね!
駅に到着する前にあったお店でママがむかごなる物を購入したら何故かイモ食うか?とお店のおばちゃんに声を掛けられ何故か焼き芋を貰うママ・・・・・・腹減りが顔に出てたのか?それともイモ好きがばれたのか??
最後の一個の焼き芋が余ったのでくれたらしいゾ!・・・・とりあえずおばちゃんアリガトね!!美味しく頂いたのね!!
筑波山のケーブルカーはクレートに入ればワンコ同伴OKだという素晴らしき乗り物でケーブルの駅でもクレートを貸してくれるので持参しなくても大丈夫だゾ!

僕ぴったりのサイズはと・・・・・・・もっと細くて長いのは無いですか??
ワンコの乗車は残念ながら無料ではなくここでも手回り品扱い・・・・・・・やっぱり・・・・

・・・・・・せめて犬とかペットとかの表記にしてくれんかねぇ・・・・クレートに入ったら手回り品に間違いないんだが・・・・・
筑波山のケーブルカーは筑波山神社隣の宮脇駅から筑波山頂駅を結ぶ全長1634メートル、高低差495メートルを所要時間8分で一気に山頂駅の御幸ヶ原まで運行するわが国有数のケーブルカーなんだそうだゾ!!

平行四辺形なのはどこのケーブルカーも一緒なのね・・・・・
そしてこちらはざ・手回り品のぷーという犬・・・・

・・・・雑な扱いナリ!!!!
そんな手回り品の事なんぞ忘れたかのようにケーブルカーからの景色を見てはしゃぐパパ、ママ!!!!

634メートルでスカイツリーと同じ高さだって!!・・・・徒歩で登ってきたらえらい事だな・・・・
そして乗車してから8分!筑波山頂駅に到着!!

ここからさらに各お山の山頂までは徒歩になるのね!!
我が家はこの地点から300メートル先にある男体山の山頂を目指す事に!!
入り口はこんな感じでなだらかな山道・・・・・

・・・・・・・・正直、少し侮ってたのね・・・・・ここから300メートルで近いじゃん!!なんて思っていたんだけど傾斜が大層急なんだゾ!!

おおおっ!!パパ、ママへこたれるんじゃないゾ!!
・・・・・・・・・・オイっ!!これは岩登りという物じゃないのか???

距離は確かにたいしたことないのね・・・・まあ、抱っこされてる僕が言うのもなんだが・・・
でも本当に急な岩場を上がらなければならず石も滑るのできちんとした靴で行かないと危ないかもしれないのね!
この最後の岩場をようやく登りきりようやっと男体山山頂に到着!!

感無量ナリ!!・・・・汗だくのパパがだけど・・・・
男体山山頂には筑波山神社の山上本殿である男体山御本殿があって伊弉諾尊・いざなみのみこと様が祀られているんだって!

この山頂の神社でもなんと御朱印が頂けるのね!!早速お参りすべし!!
筑波山のもう一つの峰である女体山には伊弉冊尊・いざなみのみこと様がお祀りされていて筑波山神社は男体山と女体山を神体とし、縁結び、夫婦和合の神として現在も広い信仰を集めているんだそうだゾ!
男体山山頂からの景色は絶景!!!・・・・・・・と聞いていたんだけど・・・・・・何でぼやけてるんだ??

・・・・・もやもやだゾ!
別の角度からはかろうじてこんな感じ・・・・

うーーーむ・・・・・晴れているのに景色が見えん!ってこれ如何に???
まあ、ぼやいていても景色が見えるようになるわけでは無いので戻る事に・・・・・
御幸ヶ原から男体山を見上げると高さはそうでもないのにねぇ・・・・

我が家の疲労度300%突破だゾ!!
そうこうしているうちに結構夕方になってしまい女体山に登ることは断念・・・・家族会議の結果、何か美味い物を食べて下山するという方向性が決定!!
御幸ヶ原にはこんな茶店の様なお店が沢山あるのね!!
すぐ近くの店にダメもとでワンコが入れるか聞いてみるとまさかのOK!おおっ!予想外!!

こちらの茶店でパパ、ママが頼んだものはこんな物!!

こういった場所での定番だと思うゾ!!・・・・モツ煮込みとキノコ汁!!!!
そして当然僕は・・・・・・・・・・・見てるだけっ!!!!

・・・・・・・やっぱりか!!!
今回はこの後またケーブルカーに乗って下山したんだけどこの御幸ヶ原から女体山の山頂に向かう途中にはガマ石とか見所も多いんだって!そういえば筑波山名物のガマの油売りも今日は見かけんかったし・・・・
まあ、また筑波山に来て今度はロープウェーにのって女体山山頂に行ってみようと思うのね!!いつになるかわからんけどね!!!
それじゃあ、今日はこの辺でね!ぷーが筑波山からお伝えしたのね!!またねーーー!!ばいばい!!!
・・・・・・・・・・・・・・・と思ったらまだ家に帰りついていなかったりするんだゾ!
常磐道で事故渋滞で三時間・・・・・環状線で事故渋滞三時間・・・・・・おかげでこんなにスカイツリーが綺麗に・・・・・って!筑波山から家まで六時間以上かかったのね・・・・・・

くれぐれも皆様お出かけは安全運転でお願いするのね!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!