巷ではゴールデンウィークなる我が家とは全く関係のない長期休暇があっと言う間に過ぎ去ってしまったんだけどそのゴールデンウィークには各地でイベントが催されていたと思うのね!!
我が家でも一日だけお休みがあったのでそんな貴重なお休みをあるものを見に行ってきたのでそのリポートなんだゾ!!
そのあるものとはズバリ・鯉のぼりなんだけどね!!
5月5日はこどもの日という事で各地でこどもの日にまつわるイベントが開催されていたんだけど我が家が訪れたのは「泳げ鯉のぼり相模川」なるイベントでこちらはなんと昭和63年から開催され続けているという相模川の両岸に5本のワイヤーを渡して約1,200匹の鯉のぼりを泳がせる相模原の代表的な祭りなんだそうだゾ!
場所は相模川高田橋上流で開催されているという事で早速行ってみる事にしたのね・・・・・
自宅から車で一時間ほど・・・泳げ鯉のぼり相模川の会場に到着したんだけど結構な渋滞だゾ!・・・・河川敷の無料駐車場に行くまでが混んでいて出かけるなら時間に余裕を持って行った方が良いのね!!
なんとか駐車場・・・といっても河原だけど・・・車を止めて会場に向かう我が家・・・・

遠くに沢山の鯉のぼりが見えるゾ!・・・そして手前にたくさんのお楽しみなテントも見えるゾ!
海上のほぼ中央にメイン会場らしき場所があってそこでは川と湖の魚フェアというものが開催されていたんだけどその中でもなんやら奇妙な方を発見・・・・

遠目には怪獣の出来損ないの様にも見えるがなんとこちらはお魚のアユのマスコットらしい・・・・ナマズじゃなくて??ちなみにこの方の名は「さがみん あゆゆ」と言うらしいのね・・・
川と湖の魚フェアでは淡水魚の販売のほか、魚のつかみどりやアユの放流体験など無料で参加できるイベントが多数開催されるんだって!!

こちらは開催されていたイベントの一つである釣堀!!・・・・すぐ近くに川があるのにあえて陸地で釣堀という斬新なイベント!!!たぶん金魚とかが中にいるんだと思うのね・・・・無料かどうかは不明・・・・・
僕らが行った時刻が遅かったので川と湖の魚フェアのイベントは時間的にほぼ終了していたので先に進みメインの目的である鯉のぼりを見に行くことに・・・・・
しばし進むと目の前には鯉の大群!!!

この鯉のぼりはこんな土台にワイヤーで固定されてるのね・・・・

・・・・今日は風が強いので鯉が泳ぎまくりだゾ!

・・・・・・・これこそまさに魚群だな・・・・・当たるのか??・・・何が???

泳げ鯉のぼり相模川の鯉のぼりは全国の方々から寄せられた鯉のぼりなんだそうで中にはお腹に名前が書いてあるものも多くみられるのね・・・・・

鯉のぼりは5月5日の最終日の後一つずつ乾燥して倉庫にしまわれてまた来年元気に泳ぐんだって!!!・・・1200匹を一つずつって気が遠くなるな!運営の方々お疲れ様なんだな!!!
そしてこちらは体型的に上を見続けるのが困難な胴長の犬が上を泳ぐ鯉のぼりには全く興味を示さずただ単に水際まで歩いて行ってそこではしゃぐというという図!


もう何が目的でここに来たのかわからなくなってるゾ!
そんな僕と地面に写る鯉のぼりの影をみてインスピレーションが閃いてナイスな一枚と思って撮った写真がこちら!

・・・・・・・ただの日蔭か??
その後パパもママもただ風になびいている鯉のぼりを見ている事に飽きてしまいお楽しみなスポットに移動!!
つまりここね!!!

おおおっ!!屋台いっぱい!!!!
そんな屋台の中でも異彩を放っていたのがこちらの屋台・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まさか、食べ物か??
それじゃあ、今日はこの辺でね!!ぷーが相模川で毎年開催されるイベントの泳げ鯉のぼり相模川からお伝えしました!!またねーーー!!ばいばい!!
懲りずにこちらにエントリー中!!応援よろしく!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
今日はこんな所に遊びに来ていたりします!!・・・・ここはずばり!真鶴半島の先端に位置する三ツ石なのね!


おおおっ!この石碑もお久しぶりなのね!!パパが「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」なるブログを別でやってるんだけど好評挫折中なのね・・・・・まあ、内容はこちらと一緒だからなぁ・・・・
駐車場からこの下にある三ツ石海岸まではかなり階段を下らないといけないのでへっぽこな我が家はここからの景色で満足なんだゾ!

干潮時には三ツ石へ渡れる石の道が出来るそうなんだがあいにく今は満ち潮なので三ツ石が島の様になっているのね・・・
本当は階段を下って海岸まで降りて磯遊びなんかもしながらもっと近くで三ツ石を見てみたいんだけど階段の上り下りが辛いからなんか良い方法は無いものか・・・・とみんなで考えていたらなんとこんな素敵なものがあるじゃないの!!
それはなんとワンコも同伴して乗船できる真鶴半島遊覧船なるお船なんだって!!
魚座という食事処の横にある発着場から出航する真鶴半島遊覧船は海からの真鶴めぐりが楽しめて発着場から三ツ石沖を通過し、お林展望公園沖でUターンし、再び真鶴港に帰着するという所要時間約30分の航海なんだそうだゾ!

おおっ!なんかかっこいいじゃないですか!!
乗船券売り場には小袋に入ったかっぱえびせんが売っていてカモメに餌付けが出来るんだって!

お船の乗船料金は大人1200円ワンコは無料だゾ!後はかっぱえびせんが一つ50円だったかな?
こちらの遊覧船は前部の室内エリアと後部のデッキ部分とに分かれていてお客さんの大半はお外のデッキにいるんだゾ!


今回は僕らも含めてお客さんは十数人くらいかな・・・・・・みんながデッキにいるのはカモメの餌付けが目的だからだと思うのね・・・・
遊覧船はその後静かに出船・・・・・・

波もなく大層穏やかだゾ!!
そんな穏やかさが少し進むと一変!!どこからともなくカモメの大群が出現!!!・・・・おおっ!いったいどこから湧いたんだ???


すげーー近いんですけど・・・・・・大丈夫なのか??カモメって結構デカいのね・・・・・
しかもこのカモメたちの凄い所はなんと手から直接えびせんを食べるんだなこれが!!!

そうそう、こんな感じでね!・・・・ママ、ナイスな一枚だゾ!
しばらく海上を進むとさすがにカモメの数も減ってくるのね・・・・

しかし、かっぱえびせん自体もしょっぱいのに海に落ちたえびせんも拾って食べていたカモメは塩分過多とかにならないんだろうか??スナック菓子食べすぎじゃないのか??
その後船は順調に進みはるか先に三ツ石が見えてきたのね・・・・


小さすぎてただの岩にしか見えんねぇ・・・・・
もうちょっと近づくとようやく三ツ石っぽくなってきたゾ!

おおっ!

おおおっ!!

おおおおっ!!!こんな近くで三ツ石が・・・・・・パパ、ママ!上陸すべし!!!
そしてこちらはこんなに近くで最高の景勝を見る事が出来て満面の笑みの小さき犬・・・・・

船が三ツ石の近くに停泊するのはほんの数分なのね・・・・・その後は来た道を戻っていくのね・・・・
行く時にはカモメもいてわくわくしてたんだけど帰りは同じような海の景色が延々続くのね・・・・・


うむむむむ・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・飽きたゾ!!
それじゃ、、今日はこの辺でね!!ぷーが真鶴遊覧船の船上から景勝地三ツ石をお伝えしました!!またねーーー!!ばいばい!!
懲りずにこちらにエントリー中!!応援よろしく!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!
最近クリスマスくらいから寒い時期になると様々な場所にイルミネーションを施してキラキラと綺麗に飾っている場所が増えてきてそんなイルミネーションを大規模に飾る事で観光客を呼び込もうと努力している観光スポットも数多く存在するのね!
今日行った場所もそういった大規模イルミネーションが目玉であるスポットなんだゾ!
今回の場所はずばり・ここ!!!

さがみ湖リゾートプレジャーフォレストなのね!!
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストは以前は相模湖ピクニックランドの名称で知られる自然に親しむことをテーマとした遊園地だったんだけど2008年7月にさがみ湖リゾート プレジャーフォレストに名称を変更したんだって!
そんなさがみ湖リゾートプレジャーフォレストは昼間は遊園地をはじめバーベキューやドッグランで遊ぶことが出来て敷地内にはなんと「さがみ湖温泉うるり」なる天然温泉の施設まであるんだって!!
そして5年前から400万球ものLEDを使用した関東最大級のイルミネーションイベントである「さがみ湖イルミリオン」を開催してるんだそうだゾ!
観光バスツアーにも組み込まれているらしく自家用車の他にも観光バスがこんなに・・・・

休日なんかは早めにいかないと駐車場に入るのに結構時間かかると思うのね・・・・
さがみ湖イルミリオンは1月までは午後5時の点灯開始で駐車場代が1000円で入場料は大人が一人500円でワンコはタダだゾ!・・・・でもワンコが一緒だとアトラクションに乗れないから山頂エリアなど一部見れないイルミネーションがあるらしいので注意ね!
こちらは入り口・・・・・いかにも撮影スポットだゾ!!って感じだったのでとりあえず撮影しといたのね!

夜は撮影が難しいなり・・・・・・写りが悪いのをカメラのせいにしちゃダメだゾ!ママ!!
そのそばにはさがみ湖イルミリオンの全体マップを発見!!・・・うーーむ、結構広そう!!

九つくらいのエリアに分かれてるのね・・・・
入り口を入ると今年からはじまったらしいぷろじぇくしょんまっぴんぐなるもの・・・舌をかみそうな名だな・・・

以前東京駅が完成した時にやって話題になったやつね!!・・・なんやら立体の建造物とかに映像を投影するハイテクな技術って認識でいいのか??

ほほぅ・・・・・

上映時間は5分位かな・・・・初めて見たけど結構すごいのね!!!・・・あれを使えば僕の足を長く見せることも可能かも・・・・・
その後光り輝く矢印と順路とあるのでその方向へ・・・・

山の上なのでとっても寒いのね!!行く方は要防寒だゾ!!!
さらに進んでいくと大きなイルミネーションの杉の木を発見!!・・・我が家が訪れたのはちょうどクリスマス付近だったのでたくさんのカップルさんがここで係りの方に写真を撮ってもらっていたのね!
とりあえず我が家も一枚撮ってもらう事に・・・・パパ、ママ共にクリスマスに浮かれる年では無いのだが・・・

・・・・・・・・・・・・・真っ黒
ママ、カメラのモードが違うんじゃないのか??
まあ、これはこれで趣があるので良しとしとくんだゾ!!他の方は上手く撮れてるんだろうか??仲の良いカップルさんの行く末を暗示してたらちょっとイヤなのね・・・・・
さらに先に進むとテーマごとに色の違ったイルミネーションが使用されたエリアが出現!!・・・まずは光の海なる場所!


海だけに青いイルミネーションがとっても綺麗なり!!・・・・驚きなのはイルミネーションの点滅でちゃんと光の波まで表現してるところが凄いのね!!
その中で偶然とれた一枚がこれ!!

イルミネーションに縁どられて光の中に浮かび上がるぷーという犬・・・・・うーーむ、ゲージツ的だゾ!!
その先にはなんやらぴかぴかと光る光の宮殿が・・・・

この宮殿はブリリアントパレスと言うらしく中には池があってその中心に巨大なダイヤモンドを模したモニュメントがででーーんと置いてあるのね!

音楽に合わせて宮殿全体とダイヤがが様々な色に変化する、日本初となる全周フルカラーの演出なんだそうだゾ!!
宮殿を後にすると先には光のトンネルが現れるのね!!

このトンネルも何色か色があって下を歩く人も犬もトンネルと同じ色になって楽しいのね!

ブルーな犬!!
ピンクな犬!!

・・・・目がちかちかするゾ!!
目がちかちかするトンネルを抜けるといよいよ最後のエリアである光の花畑という場所・・・・

ここは芝桜のようなピンク色と白色の輝きが広がる花畑のエリアでチョウチョをかたどったイルミネーションがアクセントだって!!

みんなこのチョウチョの写真を撮ろうとしているんだけど点滅が早くてなかなかうまく撮れないいんだそうだゾ!隣にいたおばちゃんが言ってたのね・・・・
・・・・・・確かにイルミネーションは綺麗ですよ!!400万球も使ってるんですから・・・・・
でもね・・・・・イルミネーションを見ても腹は膨れんでしょう!!!!!
というわけで僕としてはイルミネーションよりこっちが重要ね!!

・・・・まったく・・・・普段のご飯の時間はとっくに過ぎてるってーーの!!!夜更かし、はんたーーーい!!!
懲りずにこちらにエントリー中!!応援よろしく!!
「ぷーままのインスタグラム」好評更新中!・・・・こちらの方が更新が早いゾ!ネタがかぶるゾ!!
たまーに、ツイッターでもつぶやきます!・・・「ぷーすけのつぶやき!!」不定期つぶやき中ナリ!
ぷーすけが神奈川の景勝50選を紹介するゾ!「リポーター犬ぷーの神奈川の景勝50選のご紹介!」もよろしく!
ランキングに参加してます!ぽちっと一押ししてくだされ・・・
にほんブログ村
みんなでぽちっとしてくれると感謝なのね!!